2022年5月– date –
-
肉じゃが発祥の地【広島・呉】【京都・舞鶴】食べ比べ
家庭料理の代表格の一つ「肉じゃが」。 東郷平八郎がイギリス留学中に際に食べたビーフシチューの味にいたく感動し、作るよう指示した内容が「牛肉とジャガイモと人参が入ってる」かつデミグラスソースがないので、砂糖や醤油を代用した結果「肉じゃが」の... -
【皆生温泉】境港・松江・米子ドライブ周遊に便利な温泉街
皆生温泉は鳥取県西部に位置する第二の都市・米子市にあり、海中から湧き出している温泉は、鳥取県下一の湧出量を誇っています。 温泉が発見されたのは明治初めの1900年。その昔、皆生海岸はイワシやアジの好漁場として、とても漁業が盛んであったこともあ... -
近距離に並ぶ山陰の名城!!絶景最強【米子城】現存天守【松江城】
山陰地方の中核都市・鳥取県米子市と島根県松江市の距離はそれほど離れておらず約32Km。 2022年元旦放映NHK新春特集「日本最強の城スペシャル 第10弾~一度は行きたい絶景の城~」で最強に選ばれた米子城と現存する12天守そして国宝5城の一つ松江城が近距... -
魚と鬼太郎のまち【境港】海鮮とドライブを楽しめる妖怪の町,鳥取グルメ
美味しい海鮮が食べられる境港はゲゲゲの鬼太郎の作家・水木しげるが育ったこともあって、「魚と鬼太郎のまち境港」として鳥取屈指の観光スポットとして、鳥取砂丘と人気を二分しています。 その妖怪の住むまちwに現実逃避の旅に行ったなら、海鮮の食事を... -
鳥取【牛骨ラーメン】味付けは味噌・醤油・塩の3種
境港の酒蔵・千代むすびのスタッフさんに「魚もいいけど、ぜひ食べてください。お勧めです。」と教えてもらった鳥取牛骨ラーメン。 牛骨ラーメンって文字を見かけるけど、鳥取名物なの? そうなんですよ。美味しいので、ぜひ!! っという感じで牛骨ラーメン... -
島根県松江【美保神社】【八重垣神社】出雲大社ゆかりの良縁の神様
出雲大社のある出雲地方は島根県東部の松江市、出雲氏、安来市、雲南市、奥出雲町、飯南町になります。 県庁所在地は松江ですが、出雲の国、出雲大社、などなどで何となく松江より出雲の方が知名度が高い気もしますw でも、なってたって県庁所在地松江。 ... -
米子【稲田本店】境港【千代むすび酒造】鳥取県西部の美味い地酒
島根県と県境の鳥取県西部の観光スポット米子市と境港市。 米子市は鳥取県第二の都市で、山陰地方随一の湧きだし量を誇る「皆生温泉」があり、境港市は水木しげるの故郷から「鬼太郎のまち」として人気があります。 その米子市と境港市には美味しい日本酒...
1