沖縄観光– category –
-
読谷【CAPE ZANPA DRIVE-IN】開放的なカフェで美味いバーガー
読谷村三大景勝地「残波岬」「座喜味城跡」「やちむんの里」。 残波岬 座喜味城跡 やちむんの里 その読谷村三大名所の一つ残波岬には開放的なバーガーショップ【CAPE ZANPA DRIVE-IN(ケープザンパドライブイン)】があります。 【CAPE ZANPA DRIVE-IN】は... -
与論島と沖縄観光が高速船就航で便利で楽しくなる【2021年夏】
沖縄本島と与論島・沖永良部島を結ぶ定期旅客船が、2021年7月、就航との発表がありました。 運営は千葉県館山市で海中観光船の日東商船株式会社(東京都)。 なぜ千葉県の会社と思いますが、日東商船株式会社の西田富士雄社長は、与論島出身です。 これで... -
赤瓦と芝生が映えてきれいな宮古神社。
宮古島で御朱印が頂ける宮古神社。 日本最南端の御朱印と言いたいですが、石垣島の神社で御朱印を頂けるので、残念ながら日本最南端ではありません。 沖縄の神社は内地の神社より艶やかな印象がありましたが、その理由が分か... -
旅の出会いも何かご縁 深めてみよう出雲大社沖縄分社で
出雲大社と言えば縁結びの神様として「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」が祭られている島根県の神社ですね。 写真:出雲観光ガイドより https://www.izumo-kankou.gr.jp 出雲大社が縁結びの神様と呼ばれるには諸説あり、確か... -
生い茂った山中に30万本の紫陽花でマイナスイオンに癒される
よへなあじさい園が2020年の5月31日に開園しました。 今年で20回目を迎えるあじさい園の開放は、今では6月の沖縄観光名所の一つとなっていますね。 よへなあじさい園は30万本のあじさいの風景だけでなく、「メ... -
【御朱印巡り】沖縄の神社仏閣も外国人観光客の人気スポット
沖縄にも御朱印が頂ける神社仏閣があります。 京都や東京の浅草寺など、外国人に人気の神社仏閣観光の波は沖縄にもやってきている感じがします。 沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーを開業した2012年頃、沖縄の神社に外国人観光客の姿を見か... -
読谷まつり2019年限定メニューがあるお勧め屋台
[google-translator] 読谷まつり2019が本日10月26日から始まりました。 読谷まつりは小中高学校の生徒さんや婦人会のみなさんが、いろんな演舞を行うなど、地元密着型のまつりです。 屋台も全て読谷村か... -
ブルーシール牧港店はフードがあって子供も遊べるアイス屋さん
[google-translator] 1963年ブルーシール1号店としてオープンしたのが、ブルーシール牧港本店です。 そのブルーシール牧港本店と併設されて、アイスパークがあります。 アイスパークは有料体験(... -
米軍基地フリーマケットでアメリカ仕様の飲み物を楽しめるよ。
[google-translator] 米軍基地・キャンプフォスターでは毎月第3土日にフリーマーケットが開催されています。 基地内と言っても駐車場です。 子供服や子供のおもちゃが多く、「買う人いるの?」って言うものま... -
沖縄県一高い残波岬灯台は登れる灯台。
沖縄本島人気景勝地の一つで読谷村三大観光名所残波岬 残波岬にある灯台は沖縄県下で一番高い灯台です。 灯台は全国に約3,000基ほどある中で、一般者が内部を見学できる「登れる灯台」は16基あり、残波岬灯台はその内の一つです。 引用:公益社団法人 燈...