沖縄観光– category –
-
那覇【HOTEL SANSUI NAHA】1泊2日でリゾート気分満喫
「リゾート」と聞くと、遠く離れたリッチな休暇や長期の滞在を想像するかもしれません。 特に外出もせずに1日中ホテルで、プールやプライベートビーチでのんびり日光浴しながらドリンクを飲むなんて、リゾートホテルでのワンシーンのひとつですよね。 忙し... -
【沖縄旅行】那覇1泊2日でも楽しめるか実践!! 観光・グルメ・移動手段
沖縄の醍醐味は何と言っても、美しい海や島々の自然を楽しむことでしょう。 筆者も初めての沖縄は、2001年2月の縄本島でのダイビングでした。 それ以来、毎年沖縄本島や他の離島に訪れ、宮古島に関しては地元の人に移住していると思われるほど頻繁に訪れ、... -
与論島と沖縄観光が高速船就航で便利で楽しくなる【2021年夏】
沖縄本島と与論島・沖永良部島を結ぶ定期旅客船が、2021年7月、就航との発表がありました。 運営は千葉県館山市で海中観光船の日東商船株式会社(東京都)。 なぜ千葉県の会社と思いますが、日東商船株式会社の西田富士雄社長は、与論島出身です。 これで... -
赤瓦と芝生が映えてきれいな宮古神社。
宮古島で御朱印が頂ける宮古神社。 日本最南端の御朱印と言いたいですが、石垣島の神社で御朱印を頂けるので、残念ながら日本最南端ではありません。 沖縄の神社は内地の神社より艶やかな印象がありましたが、その理由が分か... -
島々を橋渡りドライブが楽しい宮古島
青い空と青い海に囲まれて橋を渡るドライブが最高の宮古島。 橋を渡る絶景ポイントは日本各地にありますが、その多くは高速道路で有料になりますが、宮古島と3つの島を結ぶ伊良部大橋・池間大橋・来間大橋の3本全てが無料。 無料・・・これ... -
旅の出会いも何かご縁 深めてみよう出雲大社沖縄分社で
出雲大社と言えば縁結びの神様として「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」が祭られている島根県の神社ですね。 写真:出雲観光ガイドより 出雲大社が縁結びの神様と呼ばれるには諸説あり、確かなことはわかっていません。 江戸時代の俳人・井原西鶴が... -
生い茂った山中に30万本の紫陽花でマイナスイオンに癒される
よへなあじさい園が2020年の5月31日に開園しました。 今年で20回目を迎えるあじさい園の開放は、今では6月の沖縄観光名所の一つとなっていますね。 よへなあじさい園は30万本のあじさいの風景だけでなく、「メ... -
沖縄で初夏を感じる花【月桃】【テッポウユリ】
「夏をつかまえに行こう!!」って感じ初夏の沖縄で目に映るのが、白い花。 ハイビスカスのような赤い花でなく白い花。 沖縄で散策すると、きれいな花が数多く自生しているのを見かけます。 月桃 花言葉は「爽やかな愛」 初夏の少し涼しげな夏にぴったりな花... -
【御朱印巡り】沖縄の神社仏閣も外国人観光客の人気スポット
沖縄にも御朱印が頂ける神社仏閣があります。 京都や東京の浅草寺など、外国人に人気の神社仏閣観光の波は沖縄にもやってきている感じがします。 筆者がゲストハウスを開業した2012年頃、沖縄の神社に外国人観光客の姿を見かけたって言うイメージはありま... -
読谷まつり2019年限定メニューがあるお勧め屋台
[google-translator] 読谷まつり2019が本日10月26日から始まりました。 読谷まつりは小中高学校の生徒さんや婦人会のみなさんが、いろんな演舞を行うなど、地元密着型のまつりです。 屋台も全て読谷村か...