【ヘリオス酒造 紅一粋】スイーツだけではない紅芋は焼酎でも美味い

この記事には商品プロモーションが含まれている場合があります。

沖縄で焼酎を飲むことありますか?

旅行者で飲める人なら、ほとんどがオリオンビールか泡盛を飲むのが普通でしょう、沖縄ですから。

自分も基本的にはそうです。

実は最近知ったのですが、沖縄でも焼酎を製造していたんです。

材料は沖縄の特産品「紅芋」。

紅芋と言えば「タルト」や「アイス」などのスイーツのイメージがありますが、紅芋焼酎ってのがあったんですね。

おそらく、沖縄焼酎の銘柄はこれ一つしかないと思います。

紅一粋

ヘリオス酒造が製造している紅芋焼酎です。

ヘリオス酒造は名護市にあり、「轟」や「くら」と言った銘柄の泡盛を製造販売している酒蔵所です。

よりみち食旅まわりみち
名護【ヘリオス酒造】泡盛からビールまで製造、工場見学もできる酒造所 | よりみち食旅まわりみち 名護市で工場見学と言えば、オリオンビール。 今や観光名所になって、連日大勢の観光客が訪れています。 特に外国人の方が増えてますね。 ところで、沖縄県には46の酒造所...

こちらが、ヘリオス酒造の紅芋焼酎「紅一粋」。

ヘリオス酒造・紅一粋

ヘリオス酒造 紅一粋

パッケージから泡盛酒造メーカーが製造した独特な特徴がうかがえます。

・黒麹仕込み

・米こうじタイ産米

泡盛と焼酎の違いの一つが麹菌です

泡盛は黒麹菌、焼酎の多くは白麹菌を使用していますが、紅一粋は黒麹菌を使用しています。

黒麹菌は泡盛造りには必ず使用される麹菌で、麹菌の中でもとりわけ多くのクエン酸を生成するとされ、雑菌の繁殖を防ぐ力があります。

そのため、雑菌の繁殖しやすい高温多湿の沖縄では黒麹菌が使用されています。欠かせないものと考えられてきました。

他に黒麹菌と白麹菌を同じ建物(もしかしたらエリア)での管理が難しいのではないか?と推察もしました。

泡盛工場を見ると黒麹菌の胞子が飛び、建物が黒くなっています。

写真はヘリオス酒造の酒蔵です。

白と黒が混ざると大変なので、黒麹菌を使用しているのではないかと思いましたが、魔王など黒麹菌、白麹菌の両方を製造しているので、この読みは違うかもしれません。

タイ米に関しては泡盛で使用している為、特徴を把握していることから、そのまま利用されてるのではないでしょうかね。

まずはおちょこでストレート、次に水割りで飲んでみました。

2003年頃の焼酎ブームでは芋焼酎と言えば黒霧島となり、高級ブランド化した3M(魔王、森伊蔵、村尾)や屋久島の三岳など芋焼酎が流行りました。

その理由の一つが価格の安さだけでなく、女性にも飲みやすくなった芋焼酎の香りのマイルドさがブームの一つの理由でした。

紅一粋の香りは紅芋なので強いクセは感じられずマイルド、味やのど越しはタイ米と黒麹菌を使用している為なのか、泡盛に似ており、紅芋の甘味よりも泡盛に似た辛さを感じました。

ちなみに泡盛と焼酎は同じ蒸留酒ですが、仕込みに違いがあります。

引用:nomoooいちばん身近な呑み仲間より

紅一水の感想は泡盛に似た味わいがあり、黒麹菌を使用している黒霧島を飲みなれてるところから、昔からの飲みなれた焼酎に感じました。

泡盛やオリオンビールだけでなく、最南端で製造されているヘリオス酒造の焼酎「紅一粋」を一度味わってみるのもいいと思いますよ。

おわり

ヘリオス酒造

905-0024
沖縄県名護市字許田405
フリーダイアル: 0120-41-3975

ホームページ http://www.helios-syuzo.co.jp/




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次