A– tag –
-
名護【宮里そば】人気そば店はそばも美味いが黄色いカレーも美味い
名護市内で一番目立つと言っても過言ではない宮里そばは、国道58号線を走っていると、必ず目に入るそば屋さんです。 店名は「宮里そば」なので主役は「そば」なんですが、他にもユニークなメニューがあります。 今回は2022年6月中旬、宮里そばで食べたメニ... -
【リゾバ採用体験談】決定50代おっさんでもなんとかなる
城崎温泉での8ヶ月間のリゾバ生活を終え、次のリゾバ先は沖縄。 50代おっさんが次のリゾバ先を探し始めて約2ヶ月で採用決定しました。 一例ですが、筆者のリゾバ採用までのプロセスや感想を紹介します。 【リゾバ採用決定までのプロセス】 タイムスケジュ... -
【皆生温泉】境港・松江・米子ドライブ周遊に便利な温泉街
皆生温泉は鳥取県西部に位置する第二の都市・米子市にあり、海中から湧き出している温泉は、鳥取県下一の湧出量を誇っています。 温泉が発見されたのは明治初めの1900年。その昔、皆生海岸はイワシやアジの好漁場として、とても漁業が盛んであったこともあ... -
魚と鬼太郎のまち【境港】海鮮とドライブを楽しめる妖怪の町
美味しい海鮮が食べられる境港はゲゲゲの鬼太郎の作家・水木しげるが育ったこともあって、「魚と鬼太郎のまち境港」として鳥取屈指の観光スポットとして、鳥取砂丘と人気を二分しています。 その妖怪の住むまちwに現実逃避の旅に行ったなら、海鮮の食事を... -
海の京都の美味い地酒【ハクレイ酒造・真名井と向井酒造・伊根満開】
内陸で盆地のイメージのある京都ですが、それは京都市で京都府となると日本海に面した海有り県いや府で、5つのブロックに分かれています。 参照元:京都府用地バンクより 日本海に面した丹後・中丹地区は天橋立、伊根の舟屋や舞鶴と言った観光名所があり、... -
【幸鸛舞】兵庫県但馬産コシヒカリを黒麹で仕込んだ泡盛(焼酎)
沖縄の酒・泡盛は焼酎と同じ蒸留酒なので、同じジャンルではありますが、違いは結構あります。 焼酎と泡盛の違いは1.原料、2.麴菌、3.仕込みです。 焼酎は麦や芋、米などを原料として、白麹菌を使用しますが、泡盛はタイ米を原料として、黒麹菌を使用しま... -
【オリオンビール】本土ではアサヒビールが販売のオリオントリビア
筆者が8年住んでいた沖縄で飲む酒と言えば【オリオンビール】と島酒こと【泡盛】。 本土でもオリオンビールはスーパーやコンビニ、泡盛は酒屋さんで販売しているのを見かけますね。 実は本土でのオリオンビールの販売には決まりごとがあり、今回はその決ま... -
【スパーリングワイン】乾杯・食中酒からカクテルまで華やかなお酒
オシャレでちょっと特別感の印象があるカクテル。 バーなどのお店で楽しむ分には困らないカクテルも、家で楽しむにはちょっとハードルが高くなる気がします。 その理由は明白で、筆者の場合はこれにつきます。 ベース酒を普段飲まない。 ジンやウオッカ、... -
【アサヒスーパードライ】36年目フルリニューアル新旧飲み比べ
アサヒビールスーパードライがリニューアルを発表したのが2022年1月6日。 参照元:アサヒビール(株)ウェブサイトより 3月に入り、新スーパードライが店頭に並びました。 左:旧スーパードライ 右:新スーパードライ そして新旧スーパードライの飲み比べ... -
【ワークマンイージス透湿防寒スーツ】スノボー使用メリットデメリット
もはや【ワークマン】は「工場や現場向けの作業服店」から「スポーツやアウトドアウェア店」に完全に変わったと言っても過言ではないでしょう。 防水、防寒にすぐれているワークマンオリジナルブランド「イージス」はワークマンの中でも人気ブランドの一つで...