山口– category –
-
萩【松陰食堂】豊富な話題と昭和を感じる温かい地元食堂
松陰神社表参道にはお土産屋さんと食堂がならんでいます。 観光地である萩市の神社境内の食堂なので観光客向けと思いきや、実際に行ってみると地元民ご用達の食堂でした。 筆者は平日に2回ほどうどんを食べに行ったのですが、2回とも地元の9割は地元の方... -
【下関・長門・萩】絶景や海鮮だけではない神社仏閣巡りもお勧めエリア
本州最西端山口県下関市ー長門ー萩を結ぶ海岸線は北長門海岸国定公園でもあり、絶景の景観、ドライブそして魚介料理が楽しめる絶好のエリアです。 大まかな北長門海岸国定公園の範囲 下関市と言えば、ふぐ。 そして下関から海岸線を長門市へ向かって北上す... -
長門【早々】絶景ポイント満載エリアのヘルシーランチを頂ける古民家
海岸線の絶景ポイントが人気のドライブエリア・山口県長門市。 特に有名なのは元乃隅神社と角島大橋2ヶ所。 圧倒的な人気を誇っていますよね。 アメリカのニュース専門放送局・CNNが2015年(平成27年)3月に発表した「Japan's 31 most beautiful places」... -
萩【梅乃葉】活いか刺身食べ比べ 須佐男命いか/剣先イカとヤリイカ
真ふぐなど新鮮な魚を堪能できる山口県萩市は魚だけではなく、イカも美味しいエリアであり、1950年(昭和25年)創業の【梅乃葉】は活きたままのイカが食べられるイカ料理専門店です。 【梅乃葉】は地元の漁港で獲れたての剣先イカをはじめとした魚介類を扱っ... -
高い注目度山口の地酒【萩・阿武6蔵】地理的表示(GI)認定
山口県の地酒はフランスを中心にヨーロッパで人気の獺祭(岩国)をはじめ、東洋美人(萩)、貴(宇部)など日本酒好きには、地酒の宝庫としてしられています。 山口県内で岩国と萩に酒蔵が集中していますが、「美味しい水、豊かな自然に囲まれ、寒暖の差が... -
萩【つばきの館】漁協婦人部の店で脂が乗りまくった刺身と煮つけを堪能
日本海に面し、笠山椿群生林に隣接する自然に囲まれた食堂【つばきの館】 地元越ヶ浜漁協婦人部直営店で、新鮮な海鮮料理が堪能できる食堂です。 食べた瞬間、「あぶらが乗りに乗った美味しい煮つけ」衝撃が走りました。 なんじゃこりゃー もちろん刺身も... -
冬の味覚【ふぐ】山口下関でお手軽にフルコースと大分ふるさと納税で楽しむ
筆者の肌感覚では、冬の海鮮の味覚と言えば、断トツのトップはカニ、2番手グループは牡蠣、ふぐ、僅差の3番手グループにあんこう、ブリではないでしょうか。 他にものどぐろやキンメダイなどありますが、流通量の違いから全国どこでも気軽にお目にかかれな... -
【岩国清流鉄道】秘境駅や楽しいイベントがあるローカル線
車窓からの四季おりおりの景観や、ファミリーにも楽しめるイベントがある岩国清流鉄道。 のんびり旅気分を味わうことのできるローカル線です。 【秘境駅 清流みはらし駅】 2019年(平成31年)3月19日開業の清流みはらし駅は、自動車はもちろん自転車や徒... -
ANAマイラーには超便利なマルチエアポート広島・岩国空港で観光
東京から広島への観光や仕事での移動は、新幹線が有利と言われています なぜなら広島空港が超不便だからです。 ただ岩国錦帯橋空港の開港で、少し見方が変わってきました。 ちょっと妄想劇場w 時は2012年12月13日アメリカ海兵隊岩国基地を軍民共用空港と... -
岩国錦帯橋【松がね】地酒や特産品をお試し価格味わえる
何かと価格設定が高くなる観光地。 錦帯橋の前にある【岩国市観光交流所 本家 松がね】は特産品を100円からお試しで楽しめます。 岩国には5つの酒蔵があります。 全国的に有名な旭酒造 獺祭 岩国市民が一番飲んでいると言われてる「八百新酒造 雁木」 夫...
12