グルメ観光– category –
-
道の駅紀州備長炭記念公園【備長の郷】備長炭ラーメン・ケーキを頂く
和歌山県田辺市秋津川は紀州備長炭発祥の地です。 紀州備長炭の歴史は古く、平安時代(800年代)に弘法大使が中国から製炭技術を持ち帰り、和歌山県に伝えたとされています。 弘法大師と言えば、和歌山県高野山だからそうなるよね https://fushinuya-uchi.... -
和歌山龍神村【つぐみ食堂】地元産肉厚しいたけ名物バーガーが美味い
和歌山県龍神村は日本三大美人の湯の一つ龍神温泉(島根県・湯の川温泉、群馬県・川中温泉)があり、県内最高峰の龍神岳をはじめ、1,000m級の山々に囲まれ、日高川が流れる豊かな自然に恵まれた村です。 自然豊かで清流があり、くぼ地の竜神村は、昼夜の寒... -
みなべ町【和風レストランくーる】天然で新鮮な魚定食が盛りだくさん
和歌山県みなべ町を通る国道42号線沿いに、気になる看板があります。 うつぼ料理? 筆者は宮古島の居酒屋でつまみの一品として「うつぼの煮つけ」を食べていましたが、「うつぼ料理」とうたったお店は未経験です。 営業時間:平日10:00~17:00 土日祝10:00... -
田辺市【宝来寿司】ひとはめ(ヒロメ)巻き寿司が美味い地元料理
和歌山県田辺湾の特産物・ひとはめ。 ひとはめの正式名称はヒロメと言い、通常のワカメと比べ、全国でも限られた海域しか分布していない、レアな海藻です。 引用元:ヒロメラボウエブサイトより サイズは最大1メートルで、幅が広いことから「ヒロメ」と呼... -
古座【道の駅一枚岩モノリス】巨大岸壁の絶景が将来スクリーンに
日本最大級をほこり、国の天然記念物に指定されている高さ約100m、幅約500mの古座の一枚岩。 この巨大な一枚岩の目の前に道の駅があり、一枚岩を望む景色を見ながら飲食を楽しめるカフェ「モノリス」があります。 営業時間:夏季営業(3月~11月) 平日&nb... -
那智勝浦【まぐろ三昧那智】ダブルまぐろ丼でカツと切身をお得に味わう
新鮮なマグロ、くじらや熊野牛などの南紀名産の料理を多数提供している「まぐろ三昧那智」。 お店の特徴は、何と言っても、新鮮なマグロを贅沢に使った料理の数々。 定番のまぐろ丼やまぐろの刺身、まぐろのカツやマグロを使った創作料理も充実しており、... -
【道の駅太地】初めてのイルカ料理「すき焼き」「さしみ」を食べてみた
クジラやイルカは日本では食糧として食べる文化が地域のよってはあり、今でも食料として流通しています。 筆者が8年在住していた沖縄本島北部の名護は、かつてピトゥ(イルカ)漁で賑わった街で、今でもピトゥ料理が食べられる飲食店があります。 そして和... -
那智勝浦【桂城】クジラ料理が美味い柔らかくさっぱりした味わい
那智勝浦ではマグロ・クジラ・イルカ料理が楽しめるお食事処がいくつもあり、「お食事処 桂城」もそのお食事処の一つです。 営業時間:11:30~2:00 17:00~22:00定休日:第1、第2、第3月曜日、第4日曜日駐車場:4台程度 鯨は栄養価が高いけど低カロリー... -
那智勝浦【もぐもぐ食堂】驚愕の価格帯!!ランチ300円(税込)は神
国道42号線を大阪方面から那智勝浦町に入ると、左手に太地町地域福祉センター梛があり「もぐもぐ食堂」はその1Fにあります。 営業時間:9:00~20:00定休日:不定休 駐車場:たくさん 時間帯ごとに「モーニング」「ランチ」「ティータイム」「ディナー」... -
【熊野本宮大社】山や清流に囲まれ清々しい気持ちで参拝できる神社
山や清流に恵まれた内陸にある熊野本宮大社は、雄大な自然の中で清々しい気持ちで参拝できる神社です。 筆者は7月下旬、熊野本宮大社→熊野速玉神社→熊野那智大社をドライブがてら巡りました。 今回は熊野本宮大社の記事になります。 では、お参りしましょ...