沖縄そば– tag –
-
定番から個性的な沖縄そばを楽しめる読谷村。
沖縄の代表的な郷土料理・沖縄そば。 出汁はカツオと豚骨が主流ですが、鳥もあります。 麺は細、太、平、丸、ちぢれがあり、平麺が細平麺、太平麺と言う具合に地域によって違っています。 ふしぬやーうちーがある読谷村にも多くのそば屋さんがあります。 ... -
沖縄そばの町もとぶの代表的なそば屋「きしもと食堂」。
「沖縄そばの町宣言」を行った本部町商工会。 2010年から沖縄そばの日(10月17日)に合わせて10月にそばフェアが行われ、2018年の今年で第8回目は10月27日(土)に行われました。 今年のそばフェアには沖縄そば専門店からローカルな食堂、カ... -
自家製麺にあっさりスープ 恩納村のなかむらそば。
読谷村から名護方面へ北上する国道58号線。 途中バイバスと旧道に分かれます。 旧道を走ると沖縄本島の景勝地万座毛に行きますね。 この旧道には「おんなサンセット海道」と言う愛称がつけられていて、道路標識にもそう記載されてい... -
備瀬のフクキ並木道でのんびりと食事 コッコ食堂。
美ら海水族館のそばにある観光名所の一つ「備瀬のフクギ並木道」。 フクキに囲まれるように民家があって、フクキは防風林、防砂林の役目を果たしています。 「コッコ食堂」はそのフクキに囲まれた民家の一つです。 コ... -
そば処根夢(ごん)豚骨ベースにかつおが効いたスープ3代目沖縄そば王
追記:2018年11月30日に閉店しました。 2011年前後、あなたが選ぶ沖縄そば王と言う番組が放送されてました。 初代そば王「いしぐふー」、2代そば王「王家」、3代目そば王が「そば処 根夢(ごん)」。 根夢は何店舗かあるようで、そば王は宜... -
まいにち食堂 やさしい雰囲気がカフェのようなそば屋さん。
沖縄読谷村からハイサイ!! 一時期はハンバーガーが主食でしたが、最近は沖縄そばが主食の宿主です。 気が付けば、読谷村はいつも間にか沖縄そばの激戦区になっているのではないでしょうか? 指折り数えるとざっと軽く8軒はありますね。 &nb... -
そばや田舎 美味しくて普通サイズのソーキそば390円
読谷村の観光名所の一つ世界遺産・座喜味城跡の近くに美味しくて最強コスパのそば屋さんがあります。 オープンは2016年10月頃だったと思います。 そば屋 田舎 こちらの「そばや田舎」は、な~んと「ソーキそば 390円」なんです。 小サイズでなく普通サイ... -
金月そば読谷本店 沖縄県産小麦使用した自家製麺。
国道58号線を北上し、嘉手納を通り過ぎて読谷村に入りそして抜けるまで車で、約10分ってとこでしょう。 その間に沖縄そば屋さんが4軒あります。 一番南から「根夢(ごん)(2018年11月30日に閉業しました)」、「金月(きんちち)そば... -
自慢のあっさりイワシスープがウリ 沖縄そば専門店まるは。
2018年3月23日に沖縄読谷村に新しい沖縄そば屋さん「まるは」がオープン。 こちらは宿から徒歩15分のところにある「居酒屋はりゆん」のオーナーが開いた沖縄そば屋さんです。 追記 2020年05月 閉店しました。 国道58号線沿い シーサーか豚なのか不思議... -
意外と個性がある沖縄の弁当屋さん定番100円そば。
沖縄料理の定番の一つ沖縄そば。 日本人だけでなく外国人観光客がこぞって訪れるそば屋さんも数多くありますが、テイクアウトができるお弁当屋さんの100円そばも捨てがたいですね。 小腹がすいたときに、立ち食いソバやファーストフ...