-
那智勝浦【竹原】開店前に並ぶ理由が分かった‼トロ・赤身の盛合わせ堪能
那智勝浦で唯一と言っても過言でない、開店前に人が並んでいる店「まぐろ料理 竹原」。 営業時間:11:00〜14:00 17:00〜21:00定休日:不定休 駐車場:7台 開店前に並ぶお店なので、「よほど美味しんだろうぁ」といつも眺めていましたが、筆者はグループ... -
那智勝浦はビーチ・温泉・グルメ・が揃うリゾートの穴場スポット‼
2023年6月中旬から和歌山県那智勝浦にゾートバイトで滞在をして1ヶ月半、筆者は那智勝浦はリゾートの穴場スポットだという事が分かりました。 ちなみに和歌山県のリゾート地と言えば南紀白浜になるでしょう。 https://fushinuya-uchi.com/gourmetsightseei... -
那智勝浦【マグロ丼】堪能した5店のまとめ~グルメ旅の参考に
筆者が現在リゾートバイトで在住している那智勝浦は、和歌山県南部の太平洋に囲まれ、日本有数のマグロの漁獲高を誇る港町として知られています。 そのた、那智勝浦には、マグロ丼を提供するお店が数多くあり、筆者は1ヶ月半でマグロのお店を9店ほど訪れ、... -
那智勝浦【いちりん】うなぎ石焼ごはんをひつまぶしスタイルで頂く
和歌山県南部の古座川は、那智勝浦町と串本町の間を太平洋へ流れる鮎やウナギが生息する清流です。 市場出荷には至りませんが、全国屈指の清流古座川には天然の鮎、ウナギ、テナガエビなども多く生息し、古座川の名物として地元飲食店などで出されています... -
那智勝浦町【ステーキハウスひのき】鮪と熊野牛のハンバーグを味わう‼
紀伊半島の熊野エリアは所説あるようですが、ざっくり言うと和歌山県南部から三重県南部にまたがるエリア(地図の黄色部分)が一般的でしょう。 ちなみに、熊野市は三重県にあります。 参照元:ウイキペディアより 和歌山県では、熊野エリアで育まれた熊野... -
熊野三山を巡るドライブ:世界遺産の歴史と自然を心ゆくまで楽しむ1日!
和歌山県南部の熊野三山と和歌山県北部の高野山金剛峰寺は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として人気の神社仏閣です。 熊野三山は熊野那智大社、熊野本宮大社、熊野速玉大社の3つの神社のことです。 「紀伊山地の霊場と参詣道」の範囲は和歌... -
那智勝浦【生まぐろ丼】あじ処大林で堪能した丼は鮮度抜群で絶品
那智勝浦の飲食店は、紀伊勝浦駅から勝浦漁港に向けて集中しており、「あじ処大林」も駅から徒歩2~3分のところにあります。 一瞬「旅館?」と思える建物の2F、3Fは、個室(10畳,10畳,9畳,8畳.5畳)宴会場(30名様まで)茶室、中庭ある造りとなってい... -
那智勝浦【ミックス丼】いろんな部位を盛付けマグロ丼がお勧めの山賀
「ほんまもんまぐろ丼の店 山賀」と名前がちょっと長めのお店「山賀」。 目利きは、水産会社で仲買経験がある大将が行っています。 営業時間:11:00~16:00定休日:水駐車場:3台 今回は2023年7月中旬、ランチでミックス丼を頂いた「ほんまもんまぐろ丼の... -
ダイビングログ【串本】陸上は真夏日でも水中は水温19℃ 2023.7.18
串本, 串本ダイビング, 和歌山, 和歌山ダイビング, 紀伊半島ダイビング -
歩いて那智山を満喫!【徒歩2時間半観光モデルコース】を実践
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成和歌山県に位置する那智山は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」構成資産である熊野那智大社、那智山青岸渡寺、那智の滝などを有し、自然や歴史、文化を感じる神聖な場所です。 この世界遺産は和歌山県、奈良県...