米子【稲田本店】境港【千代むすび酒造】鳥取県西部の美味い地酒

この記事には商品プロモーションが含まれている場合があります。

島根県と県境の鳥取県西部の観光スポット米子市と境港市。

米子市は鳥取県第二の都市で、山陰地方随一の湧きだし量を誇る「皆生温泉」があり、境港市は水木しげるの故郷から「鬼太郎のまち」として人気があります。

その米子市と境港市には美味しい日本酒を作っいる酒蔵があります。

今回はその美味しい日本酒を作っている米子市の「蔵元 稲田本店」と境港市の「千代むすび酒造」を紹介します。

目次

蔵元 稲田本店 延宝元年(1673年)創業の老舗酒蔵

ユニークなラベルのお酒がある

稲田本店に入るとユニークなラベルのお酒があって、ちょっと楽しいかもw

水木しげる格言ラベルの焼酎

2022年元日午後9時から放映されたNHK新春特集「日本最強の城スペシャル 第10弾~一度は行きたい絶景の城~」で米子城が最強の城に選ばれたの記念してつくられた清酒「米子城」

米子出身のK1フェザー級世界王者武尊のラベルの純米吟醸と本格芋焼酎

ホウボウ

社長か誰かが知り合いかなんからしい

そうは言っても稲田本店の主要銘柄は「水雷」と「稲田姫」

筆者が訪れた4月中旬は稲田姫新酒生原酒が販売されていました。

白麹を使用した日本酒。

日本酒は黄麹、沖縄泡盛は黒麴が一般的ですが、白麹を使用した日本酒は珍しい。

「心地いい酸味、白ワインのようにグラスに」と説明があります。

白麹はクエン酸を分泌しますが、黄麹での清酒造りでは出せない成分であり、酸味があります。

その酸味が白ワインのようにグラスで飲むと美味しく感じるのでしょう。

ホウボウ

黄麹と白麴の飲み比べするとおもしろいだろうなぁ

酒蔵見学

予約制かどうか確認していませんが、案内無しで筆者一人で酒蔵を見学させていただきました。

仕込みも終わり作業自体はなかったので、通路から設備を拝見するだけですが、コロナの影響の為、酒蔵見学自体が無くなってきているので、酒蔵見学ができる蔵元は今では珍しくなってきています。

伯耆の稲魂(ほうきのいなだま) 本吟醸大辛口

日本酒には大甘口~大辛口とありますが、しかし・・・

以前ある酒蔵の人に聞いたら、「日本酒度と酸度の両方の指標を使って酒蔵の方で表記しているけど、人によっては大辛口でも大辛じゃないって言う人もいるし、その辺はね・・・・・」

ホウボウ

レトルトカレーもメーカーで辛口だけど辛く感じないのもあるし、そんなもんやろw

ホウボウ

っで、実飲

稲田本店によると「大辛口ながらもただ辛いだけではなく、うま味とふくらみを感じられるお酒です。」とのこと。

筆者の感想は「大辛口って言うほど辛くは感じず、ほどよい辛さ。日本酒を強く実感できる味わい、これがうま味とふくらみと言うのでしょうね。」

また筆者の味覚では「辛甘でなく、醤油みたいだけど、濃口って言う表現の方がしっくりで、酒のつまみはあぶらの乗った魚があいました。

ホウボウ

この時はハマチをツマミにしたよな

その他

有料ではありますが、試飲もできます。

将来は軽く飲めるだったかな?

準備をしていたらコロナで現在は様子見のカウンター。

東京限定にはありますが、直営の飲食店「稲田屋」が数店舗ありますので、興味のある方は一度行かれたらと思います。

蔵元 稲田本店

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次