台湾墾丁ダイビング旅行記(2016.1)沖縄から台湾国家公園墾丁へ。

 

 

 

沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーは大勢の外国人の方に支えられています。

外国人の方と接してるとどうしてもその国に行ってみたくなりますよね。
っで、台湾に行ってきました。

チケットは昨年8月にピーチのセールで購入。

以前、沖縄にダイビング旅行に来られたゲストさんに伝えると、「ダイビングに行こう!!」と言うのでダイビング旅行になりました。

ダイビングに行くとなると、荷物がめっちゃ多くなるので重量オーバーに気をつけないといけないですね。
ピーチでは受託荷物は20Kg、機内持込は10Kg。
何とかおさまりました^_^;

 

DSCN1339 (800x600)

 

桃園空港に到着。
入国手続きの前にちょこっとトイレ。
トイレ満足度のアンケートがあるんですね。
言語も中国語、日本語、英語等数か国ありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そう言えば、台湾のトイレではトイレットペーパーを流さずゴミ箱に入れます。
台湾に来る前、これが私の最大の壁だと思ってました・・・が、まぁ慣れるんですね。

ちなみに日本語、英語、韓国語の注意書きがトイレの扉に貼ってあったりするところもあります。

流さないようにしましょうね 🙂

さて、出国手続きが済んだ後は、コンビニへ。
モバイルWi-Fiをレンタルしていて、その受け取りがコンビニでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コンビニのカウンターで「Wi-Fiを受け取りにきた。」と伝え、パスポートを見せると受け取れます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

インターネットでカード払いを行った後、メールで日本語の受け取り方法等の連絡を受けるので、現地で楽に受け取りができます。
料金は6日間で、1200円ぐらいでした。

DSCN1337 (800x600)

 

レンタルしたWi-Fiは3G。
短期間の旅行であれば、十分でした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とりあえず高速バスで台北へ向かいます。
台北まで1時間30分ぐらいで、料金は125NTD。

P1140003

 

到着場所は台北駅東門。
機関車があったりして、新橋を思い出してしまいました(笑)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回、ダイビングに一緒に行ってくれる友達との待ち合わせまで6時間あるので、散策開始。
まずは、大きなスーツケースをコインロッカーに預けます。

コインロッカーは台湾駅B1にたくさんあって大変便利です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

料金は3時間50NTD。
3時間超えると、次の3時間分の50NTDが加算されます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

扉が小さいので、スーツケースは無理かなと思ったら、奥行きがあって楽々入りました。
こてはさすがに嬉しかったですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは腹ごしらえ。
台北駅前の新光三越横の通りにはたくさんの食堂がありました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて初台湾の食事ですが、どんな感じで注文するのかさっぱり分からず、とりあえず人の動きを見て勉強。

阿部寛が演じたテルマエ・ロマエのルシウスのように見て観察しての繰り返しで、やっと食堂に入りました(笑)。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

弁当に入れるおかずをお店の人に言って、清算するってスタイル。
弁当タイプの入れ物なので、店内でもテイクアウトでも両方OK。
この動きを理解するまで、けっこうかかりました(笑)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらが、台湾で初めてのご飯。

うわさに聞いた通り、日本人にも合う味で、何も違和感なく食べれました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ランチの後の散策にニニ八公園へ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台湾って中華料理のイメージが強すぎて南国のイメージがまったくなかったけど、やっぱり南国なんですよね。

公園内にはお馴染みの木々がたくさんありました。

ガジュマル

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

フクギ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

沖縄では防風林でおなじみフクギ。
台湾でもフクギなんですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆっくり散策した後は、待ち合わせ場所の台北駅へ。

台北駅のコンコース内にはベンチ少なくて、座り込む人が多かったですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

友達との待ち合わせは19:00。
その前に夕食用の弁当の買い出し。
漢字での説明なので、なんとなく分かるところが楽ですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

台湾のお弁当は白飯の上におかずのっけるパターンばっかりでした。
日本みたいにご飯とおかずが別々なお弁当は見かけなかったですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

19:00無事、友達と合流。
墾丁へは、まず台湾の新幹線HSRで南の終着駅左営に向かいます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして快速バスに乗り換えて約2時間です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この快速バスは3列シートでとても広いので、楽ちんでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カーテンもちょっとおしゃれ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

飛行機、新幹線、バスと長距離移動でしたが、墾丁に無事到着。

久しぶりに旅したって感じで、長距離移動を楽しめました 🙂

 

おわり




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次