道の駅– tag –
-
龍神温泉元湯で美肌の湯を堪能し、道の駅龍神で猪丼を味わう
2023年8月4日現在(国道交通省ウェブサイトより)、「道の駅」は1,209駅登録されています。 そして温泉施設併設の道の駅は年々増加しており、2000年には4か所だったものが、2023年には150か所まで増加。 道の駅の役割が地域の観光拠点や休憩スポットとして... -
【道の駅熊野古道中辺路】甘辛く味付けされた鮎が絶品!!鮎のひつまぶし丼
「道の駅 熊野古道中辺路」は、和歌山県田辺市中辺路町近露にある国道311号の道の駅で、熊野古道中辺路の入口に隣接しており、熊野古道歩きを楽しむ人にとって中間点となります。 道の駅 熊野古道中辺路は、「熊野古道のウォーキング&バスツアー」の... -
道の駅紀州備長炭記念公園【備長の郷】備長炭ラーメン・ケーキを頂く
和歌山県田辺市秋津川は紀州備長炭発祥の地です。 紀州備長炭の歴史は古く、平安時代(800年代)に弘法大使が中国から製炭技術を持ち帰り、和歌山県に伝えたとされています。 弘法大師と言えば、和歌山県高野山だからそうなるよね https://fushinuya-uchi.... -
和歌山龍神村【つぐみ食堂】地元産肉厚しいたけ名物バーガーが美味い
和歌山県龍神村は日本三大美人の湯の一つ龍神温泉(島根県・湯の川温泉、群馬県・川中温泉)があり、県内最高峰の龍神岳をはじめ、1,000m級の山々に囲まれ、日高川が流れる豊かな自然に恵まれた村です。 自然豊かで清流があり、くぼ地の竜神村は、昼夜の寒... -
古座【道の駅一枚岩モノリス】巨大岸壁の絶景が将来スクリーンに
日本最大級をほこり、国の天然記念物に指定されている高さ約100m、幅約500mの古座の一枚岩。 この巨大な一枚岩の目の前に道の駅があり、一枚岩を望む景色を見ながら飲食を楽しめるカフェ「モノリス」があります。 営業時間:夏季営業(3月~11月) 平日&nb... -
【道の駅太地】初めてのイルカ料理「すき焼き」「さしみ」を食べてみた
クジラやイルカは日本では食糧として食べる文化が地域のよってはあり、今でも食料として流通しています。 筆者が8年在住していた沖縄本島北部の名護は、かつてピトゥ(イルカ)漁で賑わった街で、今でもピトゥ料理が食べられる飲食店があります。 そして和... -
【余部鉄橋】鉄道マニアでなくても見ごたえのある橋梁
鉄道マニアには人気の撮影スポット兵庫県美方郡香美町の【余部(あまるべ)鉄橋】 地上40mからの景観は「ひょうごの景観ビューポイント150選」にも選ばれています。 【空の駅 余部クリスタルタワー】 余部橋梁が正しいかもしれませんが、当記事では余部鉄... -
【道の駅ようか但馬蔵】美味しい八鹿豚バーガーと素晴らしいスタッフ
兵庫県養父市(やぶし)の特産品と言えば、ブランド豚・八鹿(ようか)豚と朝倉山椒。 道の駅ようかの【但馬蔵】では、八鹿豚の使ったメニューを頂く事ができます。 「朝倉山椒と八鹿豚のローストバーガー」、「八鹿豚まん」の2つを頂いたのでのすが、どち... -
道の駅かでな「ロータリードライブインUP-KITTY」 ジャンボチーズバーガー
2018年は空梅雨のよう雰囲気の沖縄。 このまま、真夏に突入するのでしょうかね。 天気がいいので、ゲストさんとドライブがてらランチに出発。 米軍嘉手納基地の前にある道の駅かでな 沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーから車で10分。...
1