桜– tag –
-
2021年の花見は沖縄スタイルで楽しもう。
日差しが少しづつ強くなって、梅の花が咲き始め、春の気配を感じてきました。 一カ月後には、桜前線の話が出てきますね。 私が8年間住んでいた沖縄と本土では、文化の違いが数多くありますが、花見にも大きなな違いがあります。 沖縄の花見は「桜は見て楽... -
柳だけでなく桜並木も楽しめる城崎温泉。
城崎温泉に長期滞在中の宿主です。 新型コロナウイルスで外出自粛の今日。 人通りがほとんどなく、何か時が止まったような感じですが、自然だけは何も変わらず、移っていきます。 城崎温泉といえば、中心部を流れる大谿川の下流の柳”がシンボルですね。 で... -
造幣局広島支局で63品種216本の桜樹をのんびりを見て一句はいかが?
広島市佐伯区の造幣局広島支局の「桜のまわりみち」は63品種216本の桜樹をのんびりと楽しむことができる桜まつりです。 -
今帰仁城跡の桜情報(2018年2月2日)。
沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーのブログにアクセスして頂いてありがとうございます。 本日は2018年2月3日の節分。 沖縄本島は雨時々曇りで風も強く、とても寒いです。 ここ数日、大陸からの低気圧が大きく張り出し、日本列島を包んでいます。 その影響... -
沖縄本島北部の八重岳の桜情報(2018年1月31日)。
今週末(2018年2月3日、4日)、桜を見に行こうと思っている方、2018年1月31日に沖縄北部本部町の八重岳に行った情報です。 参考にしてくれたら、幸いです。 1月31日現在で頂上は満開。 ふもとの方八分咲き。 道端には花びらも落ち始めていました。 この日... -
沖縄本島北部1月限定の観光を考えてみた。
沖縄本島も内地同様に寒い日が続いてます。 その寒い中、2017年1月21日(ド)から沖縄本島北部の本部の八重岳で桜まつりが始まりました。 それで、1月ならではの沖縄本島北部観光をしてきました。 まずは、沖縄本島最北端・辺戸岬へ。 ここ... -
沖縄ではそろそろ桜シーズン。桜まつり前の世界遺産・今帰仁城跡。
沖縄本島ではそろそろ桜まつりの季節になりました。 1/21~本部町 #八重岳桜まつり 1/28~#今帰仁グスク桜まつり 沖縄本島北部の世界遺産・今帰仁城跡も毎年桜まつりが開かれており、今年で1回目の開催です。 ゲストハウスから今帰仁城へは車で約1時間半。... -
今帰仁城跡と本部町八重岳で日本一早い桜祭りが始まります。
1月19日(土)から世界遺産・今帰仁城跡と本部町八重岳の2カ所で日本一早い桜祭りが始まります。 晴天に恵まれたその前日、ゲストさんと今帰仁城跡へ行ってきました。 ちなみに今帰仁は「なきじん」と読みます。 今帰仁城跡入口。 ピンク色が見えてます :-... -
やんばるの集落・オーシッタイ 梅林と桜開花宣言。
沖縄本島北部・やんばるの山奥にある小さな集落オーシッタイ(大湿帯)地区。 こちらには集落の皆さんが植林されたと言う梅林があります。 開花時期は正月±1カ月とか・・・先週「今が見ごろ」と言う情報を得たので、早速行ってきました。 オーシッタイは...
1