旅– tag –
-
世界遺産原爆ドームの後は広島城とカープゆかりの護国神社を観光。
世界遺産原爆ドームを観光した後、少し時間を持て余した時のお勧めは、市街地を歩きながら広島城や神社巡りです。 -
造幣局広島支局で63品種216本の桜樹をのんびりを見て一句はいかが?
広島市佐伯区の造幣局広島支局の「桜のまわりみち」は63品種216本の桜樹をのんびりと楽しむことができる桜まつりです。 -
広島観光、被爆電車から最新鋭まで路面電車の観察も面白いかも。
最新型から戦中までの路面電車を楽しむことができる広島の路面電車。被爆電車は原爆投下3日後に走り始めた姿は、絶望の底にいた人々に「電車が走るようになり、皆が立ち上がって広島が復興に向かっている。」と希望を与え、今も651号と652号の2両が主に朝のラッシュ時に走っている。 -
広島【お好み焼き】鉄板の前で分かる焼き方の違い
焼きあがった姿は似てるけど焼き方に違いがある広島のお好み焼き。鉄板でヘラを使って食べるのが広島流。 -
安芸の小京都竹原は吟ずる者たち、まっさん、たまゆらの聖地
月間旅色2022年2月号で比嘉愛未さんの「広島・竹原さんぽ旅」が公開されました。 引用: 月間旅色2022年2月号 安芸の小京都と呼れている竹原市。 広島市から約70kmの距離で車で自動車道を使って約1時間半、JR在来線でも約1時間半ぐらいで行くことがで... -
町屋を散策して温泉で疲れを癒せる世界遺産石見銀山。
[google-translator] 広島に長期滞在中の宿主です。 実は世界遺産・石見銀山は生産から搬出至る鉱山運営の全体像を示す14の史跡・資産から成り立っています。 そのエリアはかなり広いです。 石見銀山が世界遺... -
世界遺産石見銀山で御朱印がある唯一の寺は500体の羅漢座像が安置。
[google-translator] 広島に長期滞在中の宿主です。 世界遺産石見銀山は14の史跡・資産で成り立ってます。 その内の一つが羅漢寺五百羅漢です。 羅漢寺五百羅漢は岩盤に3つの石窟を穿ち、石造の三尊仏と羅漢座像500体... -
世界遺産石見銀山 理解するならガイドをつけるべき。
広島長期滞在中の宿主です。 世界遺産にはいろんなスタイルがありますよね。 文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類で、その定義は次の通りです。 文化遺産は顕著な普遍的価値を有する記念物、建造物群、遺跡、文化的景観など... -
世界遺産石見銀山は駐車場や交通規制を事前確認をしよう
広島に長期滞在中の宿主です。 世界遺産・石見銀山は公共機関で行くには便利とは言い難いですが、マイカーであれば広島市から自動車道を使って、1時間半から2時間もあれば行けます。 今回私は何の予備知識も無く行った為、かなり非効... -
世界遺産 厳島神社は大鳥居、木造大鳥居、弁財天の日本三大尽くし
広島には2つの世界遺産があります。 一つは原爆ドーム。 もう一つは厳島神社。 2019年3月現在、日本には文化遺産17、自然遺産4の合計21の世界遺産があります。 文化遺産・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)(平成5年・1993年) 文化遺産・姫路城(兵庫県)...