和歌山グルメ– tag –
-
みなべ町【高砂食品】「梅うどん・梅ぎょうざ」南高梅で爽やかな味を堪能!!
高砂食品は、和歌山県みなべ町にある製麺工場です。 その製麺工場の片隅にある食堂は、地元の人だけでなく、関西圏からも多くのファンを持つ人気店です。 営業時間:11:00~19:00(月~土)営業時間:11:00~14:00(日)定休日:不明(祝?)駐車場:店前... -
【お好み焼きまりちゃん】御坊のソウルフード「ジルバ焼き」「せち焼き」
「ジルバ焼き」と「せち焼き」は和歌山県御坊市で地元で愛されるソウルフードです。 お好み焼きや焼きそばに似て非なる独特の(粉物)料理です。 左:ジルバ焼き、右:せち焼き どちらもキャベツがたっぷり使われていますが、ジルバ焼きは生地を使い、せち... -
田辺【ZUCCA(ズッカ)】オムライスからリゾットへ洋風ひつまぶしで頂く
田辺市中心部の住宅街にあるZUCCAは、大阪・神戸で修行したシェフが地元にオープンしたイタリアンレストランです。 営業時間:10:00~15:30 16:30~LO19:00 20:30閉店定休日:日曜日、月曜日のディナー駐車場:10台 ランチタイム以外は... -
田辺【熊野ふるさと食堂しゃりはん】お勧めあんかけうどんは野菜たっぷり
太平洋側の田辺市街地から国道311号線を内陸部へ車で約15分進むと「熊野ふるさと食堂しゃりはん」があります。 しゃりはんでは、昔ながらのめはりや熊野にちなんだ味を楽しむことができる、家庭的な食堂です。 営業時間:10:00~15:00定休日:不定休駐車場... -
龍神温泉元湯で美肌の湯を堪能し、道の駅龍神で猪丼を味わう
2023年8月4日現在(国道交通省ウェブサイトより)、「道の駅」は1,209駅登録されています。 そして温泉施設併設の道の駅は年々増加しており、2000年には4か所だったものが、2023年には150か所まで増加。 道の駅の役割が地域の観光拠点や休憩スポットとして... -
印南町【竹乃屋】出汁に浸かった絶品白身魚のフライに舌鼓
国道42号線が和歌山県御坊市街地を抜けて南下すると、海岸線を走るロケーションが多くなります。 海を望む絶好のロケーションが続くと、必然と飲食店があり、そのうちの一つが竹乃屋です。 営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00定休日:水曜日駐... -
【道の駅熊野古道中辺路】甘辛く味付けされた鮎が絶品!!鮎のひつまぶし丼
「道の駅 熊野古道中辺路」は、和歌山県田辺市中辺路町近露にある国道311号の道の駅で、熊野古道中辺路の入口に隣接しており、熊野古道歩きを楽しむ人にとって中間点となります。 道の駅 熊野古道中辺路は、「熊野古道のウォーキング&バスツアー」の... -
道の駅紀州備長炭記念公園【備長の郷】備長炭ラーメン・ケーキを頂く
和歌山県田辺市秋津川は紀州備長炭発祥の地です。 紀州備長炭の歴史は古く、平安時代(800年代)に弘法大使が中国から製炭技術を持ち帰り、和歌山県に伝えたとされています。 弘法大師と言えば、和歌山県高野山だからそうなるよね https://fushinuya-uchi.... -
和歌山龍神村【つぐみ食堂】地元産肉厚しいたけ名物バーガーが美味い
和歌山県龍神村は日本三大美人の湯の一つ龍神温泉(島根県・湯の川温泉、群馬県・川中温泉)があり、県内最高峰の龍神岳をはじめ、1,000m級の山々に囲まれ、日高川が流れる豊かな自然に恵まれた村です。 自然豊かで清流があり、くぼ地の竜神村は、昼夜の寒... -
みなべ町【和風レストランくーる】天然で新鮮な魚定食が盛りだくさん
和歌山県みなべ町を通る国道42号線沿いに、気になる看板があります。 うつぼ料理? 筆者は宮古島の居酒屋でつまみの一品として「うつぼの煮つけ」を食べていましたが、「うつぼ料理」とうたったお店は未経験です。 営業時間:平日10:00~17:00 土日祝10:00...