地元客も集う宮古島「ベアーズ」で味わう、卵のやわらかさとミートの旨みが広がるフワトロタコライス
宮古島市平良・西里エリアにある「ベアーズ」は、観光客だけでなく地元の人もふらりと立ち寄る、気軽なお食事処。
昼から夜遅くまで営業しており、地元客を中心に幅広い世代が訪れています。

人気メニューのひとつが、ふんわり卵に包まれたフワトロタコライス(1,300円税込)。
トロトロの卵とスパイシーなタコミートが絶妙に絡み合い、食べ進めるほどに旨みが広がります。
今回は、**2025年8月下旬にフワトロタコライスを味わった「ベアーズ」**を紹介します。
グルメリポート:フワトロタコライス 1,300円(税込)
筆者が注文したのは、人気メニューのフワトロタコライス(1,300円税込)。
ターコイズブルーのプレートに、ふんわり厚めの卵がのせられたビジュアルが目を引きます。
卵の上にはマヨネーズとケチャップがかかり、中央の青のりが良いアクセント。
見た瞬間に「これは間違いない」と思わせる一皿です。

スプーンを入れると、トロリとした卵の下から粗挽きのタコミートとレタス、玉ねぎが顔をのぞかせます。

一口食べると、トロトロの卵がタコミートのスパイシーさと絶妙に絡み合い、まろやかな旨味に変化。
またレタスのシャキシャキ感が心地よく、食べ進めるほどに箸が止まりません。
タコミート自体も、しっかりと煮込まれた挽肉の旨味とスパイスが効いていて、ご飯がどんどん進む味付けです。

最後まで重くならず、卵の甘みとミートの旨みのバランスが印象的。
濃厚なタコミート、フワトロタマゴ、ご飯の三位一体は、まさに進化系タコライス。
今まで頂いてきたタコライスとはまた違った味わいで、大満足の一皿でした。
店舗案内
店の入口には「TACO RICE BEAR’S」と描かれた看板が掲げられ、隣には名物・丸焼きチキンの大きなポスター。
店頭には「うまい!お食事処」と書かれた赤い幟(のぼり)が立ち、その横にはオリオンビールの宣伝パネルが置かれていて、沖縄の雰囲気を醸し出しています。

店内はコンクリート調の空間に木目のカウンターを合わせたシンプルな造り。
カウンター席のほか、テーブル席もあり、一人でもグループでも利用しやすい雰囲気です。

壁にはサーフボードや提灯、ぬいぐるみなどの装飾があり、ほどよくカジュアルで肩の力を抜いて過ごせます。


| 住所 | 宮古島市平良西里329 |
| アクセス | 居酒屋通り(西里通り)近く |
| TEL | 0980-79-7822 |
| 営業時間 | 14:00~24:00(L.O.23:00) |
| 定休日 | 火曜日 |
| 駐車場 | 無し |
| 座席構成 | カウンター席、テーブル席 |
| 支払方法 | 現金、カード、電子マネー |
| ホームページ、SNSその他 | Instagram、食べログ(移転前)、食べログ(移転後) |
メニュー
「ベアーズ」では、名物の丸焼きチキンをはじめ、タコライスやガーリックチャーハンなど、しっかり食べたい人にうれしいメニューがそろいます。

中でも人気が高いのが、今回紹介したフワトロタコライス(1,300円))。
ほかにも、スパイシーチキンタコス(2P 800円)、ガリチキロール(930円)、チキンを使ったプレートメニューではチキンオーバーライス(M 1,250円/L 1,550円)、**ガリチキセット(M 1,850円/L 2,150円)**など、肉料理系も充実しています。

サイドメニューとして一品料理やドリンク類も豊富。

生ビールやハイボール、サワー類に加え、泡盛やハブ酒までそろっており、食事利用だけでなく軽い飲みにも使える一軒です。

まとめ・感想
今回いただいたフワトロタコライス(1,300円)は、想像を上回る満足度でした。
通常のタコライスが持つスパイシーな魅力に、オムライスのようなフワトロな玉子の優しさが加わり、非常に完成度が高い一皿です。
濃厚なタコミートとまろやかな卵の組み合わせは、まさに「最強のタッグ」。
ボリュームも十分あり、しっかり食事をしたいときにぴったりで、ガッツリ食べたいという欲求をしっかり満たしてくれました。
名物の丸焼きチキンにも惹かれましたが、このフワトロタコライスだけでもベアーズに来た価値があると感じます。
宮古島の夜に、がっつり食べたいけれど重すぎないものを──。
そんな気分のときに思い出したい、一皿の記憶に残るタコライスでした。
おわり

コメント