商売繁盛の神様として名高い大阪「今宮戎神社」と全国住吉神社の総本社「住吉大社」は南海電車の駅近であり、二つの駅も約15分ぐらいの距離感です。
半日で大阪を代表とする神社二つを参拝できるとはなんて便利なんでしょう。
神社巡りには嬉しい近さです。
今宮戎神社
「えべっさん」と言えば今宮戎。
大阪ミナミに近い今宮戎神社は都会のど真ん中にありますが、境内に中に入ると、それを感じさせない雰囲気があります。
元々この辺りは海岸で、平安中期より宮中に鮮魚を献進する為、漁師たちは戎神社に大漁祈願していました。
ただ平安末期になると四天王寺西門に「浜の市」が立ち、その守り神としても拝まれるようになります。
そして市場が大きくなっていき、いつのまにか商売繁盛の神様として、大阪の人々に崇拝されたとのことです。
十日戎の3日間で100万人を超える人が参拝に訪れます。
さすが「商売の都・大阪」の「えべっさん」ですね。
御朱印
住吉大社
「初詣はすみよっさん」と言われる、大阪随一の神社住吉大社。
初詣の三ケ日は200万人以上の方が参拝来られてるそうです。
しかし「えべっさん」といい「すみよっさん」といい、神様と親しいと言うか親近感を感じる呼び方が、大阪らしくていいですね。
住吉大社はとにかく広い。
じっくり参拝しようとしたら、2時間はほしいかな。
お参りする拝殿が多いので、お賽銭用の小銭ははたくさん用意した方がよいでしょう。
住吉大社は本殿が第一本宮~第四本宮と4つあります。
「はったつさん」と呼ばれる初辰まいりで、4つの社がありますからね。
ただ、お札の方は関係ないですかね。
住吉大社が一寸法師発祥の地だったとは、驚きました。
御朱印
アクセス
今宮戎神社と住吉大社を両方参拝するには、南海電車が便利です。
南海高野線の場合
今宮戎駅ー東住吉駅
南海本線の場合
新今宮駅ー住吉大社前駅
新今宮駅はJRと連結しており、快速や特急が停車しますが、他の駅は普通のみです。
今宮戎神社
住吉大社
神社仏閣と言えばお隣の京都・奈良ですが、こと商売繁盛を願うなら、大阪の神社がいいのではないでしょうか?
半日あれば十分参拝できるのもいいですよ。
おわり
コメント
コメント一覧 (2件)
オーナー!
ゲストハウス辞めたんですね(涙)
来年、沖縄一周原付旅を考えてたので残念です!
お久しぶりですね。
元気ですか?
そうなんです。
頑張ってみたものの、残念ながら閉店しました。
再起する為に現在奮闘中です。