滋賀県長浜に長期滞在中ですが、京都までは新快速で意外と近いんですよ。
なので京都観光するのにそれほど不便ではありません。
逆に言うと、京都から長浜や彦根観光も不便ではないと言うことになりますね。
京都・宇治には世界文化遺産が二つあります。
一つは日本史の教科書に必ず載っている、もう何十年も日本の10円硬貨の描かれている平等院鳳凰堂。
そしてもう一つが宇治上神社。
場所は宇治川を挟んで平等院鳳凰堂の反対側で、平等院鳳凰堂から歩いて20分程度で着きます。
世界文化遺産 宇治上神社。
拝殿
鳥居を抜けると正面に拝殿が見えます。
本殿は拝殿の裏側になります。
桐原水と呼ばれる宇治7名水が流れる手水舎は鳥居をくぐってではなく、拝殿から裏側の本殿に行く途中にあります。
宇治七名水
引用:ウイキペディア
宇治茶は室町時代に栄え、その宇治茶の象徴として宇治七名園が作られた。
その際、お茶に不可欠な水にも「宇治七名水」が定められ、桐原水はそのうちの一つに数えられた。
現在、他の六名水は失われたが、この桐原水だけが今なお枯れることなく涌き出している。
「宇治七名水」
桐原水(きりはらすい)
公文水(くもんすい)
法華水(ほっけすい)
阿弥陀水(あみだすい)
百夜月井(ももよづきい)
泉殿(いずみどの)
高浄水(こうじょうすい)
本殿は日本最古の神社建築のようです。
御朱印
宇治神社
宇治上神社と並んでいますが、宇治川には宇治神社の方が近くにあります。
それもそのはず・・・明治時代までは、宇治神社と宇治上神社は二社一体でしたからね。
この日は2月3日節分だったので、神楽太鼓が披露されて、甘酒がふるまわれていました。
13時から豆まきがあるので、「ぜひっ!!」と誘われましたが予定があったので、後ろ髪を引かれる思いで丁重にお断りしました。
御朱印
宇治上神社は平等院の鎮守社として長く崇拝をされてきた神社です。
正式名称は「宇治離宮明神」で明治維新後に宇治上神社と宇治神社に分かれました。
個人的には2社一緒に世界文化遺産になっても良いのではと思いつつ参拝しました。
ではでは。
おわり
コメント