広島でもマリトッツォが目立ってきました。
生クリームたっぷりイタリアローマの伝統菓子【マリトッツォ】が絶賛話題沸騰中ですね。

日本で流行ったイタリアスイーツと言えば、「ティラミス」。
ティラミスは「夜のお菓子」と言われていましたが、マリトッツォは「エスプレッソやカプチーノと一緒にする朝食」。

日本では朝食よりも、おやつになりそうだなw
JACK IN THE DONUTS ジアウトレット広島
全国展開しているドーナツ屋さん「JACK IN THE DONUTS」のマリトッツォ


2021年6月1日現在、3種類のマリトッツォを販売しています。


フレッシュはちみつ×ホイップ
サンドされたホイップクリームがあふれ出てこぼれそうな姿。
見た目にも甘さ全開って感じがにじみ出ていますw




カフェラテクリーム×チーズホイップ
冷蔵庫に保管して、買った翌朝に食べたマリトッツォ。
冷えてて味は美味しかったけど、パンの生地が固くなってしまいました。
冷蔵庫保管ではなく、夏はともかく今は常温がいいでしょう。




果肉マンゴー×杏仁ホイップ
マンゴーの美味しさを期待しましたが、よくわかんない味で、3つの中で一番クセがありましたねw




2021年8月27日 追記
1ヶ月半ぶりに除くと、新メニューピスタチオが販売されていました。




カフェラテクリーム×チーズホイップ と 果肉マンゴー×杏仁ホイップ は販売終了となっていました。



まぁ、この2点は正直?があったからわかる気がする。





今のところ「フレッシュはちみつ×ホイップ 」が一番うまい
Heart bread ANTIQUE ジアウトレット広島
全国展開しているパン屋さん「Heart bread ANTIQUE」のマリトッツォ


2021年6月1日現在、2種類のマリトッツォを販売しています。


マリトッツォ~あんこ~
パンケーキなどでお馴染みのクリームチーズ入りホイップとあんこはコラボ。
これは絶対外さないと分かっていましたが、期待通り外さない甘さと美味しさでした。




イタリア人は甘党らしい
実際イタリアではどうなのかと思って、イタリア通の友人から情報収集してみました。



ねぇ、マリトッツォってどうよ?



生クリーム好きの方なら最高だよ!



イタリア人はこの甘い食べ物をエスプレッソと一緒に朝食でってのが、不思議なんだけど。



イタリア人は相当甘党だね。



バール(イタリアの立ち飲みスタイルのカエフェ)では、エスプレッソにもたっぷり砂糖入れてるよw



でも、本当に朝はそれしか食べないし、まあ、血糖値を上げるには良いんじゃないw



糖尿病一直線だなw
という感じで小ネタ情報を集めつつ、マリトッツォを4品食べてみました。
今回の価格は1品あたり308円(税込)と324円(税込)でしたが、これからはフルーツなどトッピングやデコレートしたもの、高級素材を使ったものなどおそらく高価格化が進む気がします。
マリトッツォはテイクアウトにも適しているので、2021年のトレンドなること間違いないですね。
そして今回は全国展開しているドーナツ店「JACK IN THE DONUTS ジアウトレット広島」と「ANTIQUE」のマリトッツォでしたが、今後はもっと多くのパン屋さんで見かけることになるでしょう。
都市部の立ち飲み形式のコーヒースタンドでは、イタリアのバールみたいにエスプレッソにマリトッツォで朝食をする人も現れるかもしれませんね。
おわり
2021年6月12日 追記
マックスバリューでも販売していました。


コメント