有馬温泉には御朱印を頂ける寺社が4つあります。
その4寺社は1カ所に集中しているので、御朱印巡りにはもってこいのロケーションです。
時間にして、1時間もあれば十分お参りできるでしょう。
温泉寺
温泉地には、ほぼほぼあると言っていいくらいある温泉寺。
温泉寺(温泉神社)があると、何となく温泉地に来てると感じるんですよね。

本堂には立派な仏像が鎮座しています。

御朱印

湯泉神社
温泉寺のそばから、参道となる階段を上っていきます。

境内は綺麗に紅葉が色づいています。


御朱印
社務所が無人なので、書置きになります。
湯泉神社で水天宮と有馬天神社の御朱印も頂けます。

この日は御朱印が全て無かったので、後日、再度お参りして頂きました。

念仏寺
有馬温泉は豊臣秀吉がたびたび湯治に訪れており、正室・北政所(ねね)ももちろん訪れています。


御朱印

極楽寺
聖徳太子によって創建された極楽寺。
聖徳太子も有馬温泉に浸かっていたのでしょうか?


御朱印

隣接に近い状態で建立されている4寺社。
泊りでなくても金泉、銀泉もすぐ近くなので、4寺社巡りの後、お湯に浸かれる日帰り御朱印巡りはいかがですか?
とても良いお参りができると思いますよ。
おわり
コメント