城崎温泉に限らず、食べ歩きスイーツの代表格と言えばソフトクリーム。
日本海側に位置する城崎温泉は、冬になると積雪もありますが、晴れた日は湯上りにソフトクリームも悪くなく、年中美味しくソフトクリームの食べ歩きができます。




おたくほどではないけど、ソフトクリームが好きな筆者。
城崎温泉でもチョコチョコソフトクリームを食べていますw
城崎温泉湯あがりバニラ
ソフトクリームだけでなく、シューソフト、バニラアイスもなか、おんせんたまごソフトなど、多彩なアイスメニューがある【湯あがりバニラ】。

看板には「インド洋に浮かぶフランス領ユニオン島産最高級バニラを原料としたモンネリオンバニラを使用」と記載。

ユニオン島って書いてるけど、多分レユニオン島のことだろうなぁ



だったらアフリカ マダスカルの東側のあの島だろうね
ゲストハウスをやってた頃レユニオン島出身のゲストさんが泊ってくれて、この時初めて存在を知ったレユニオン島。
なら、レユニオン島産最高級バニラを原料としたソフトクリーム一択しかありません。


濃厚バニラとあっさり苺のミックス(税込480円)
普段はバニラ一択なのですが、バニラに生クリームと卵黄を混ぜた濃厚アイスとあったので、さっぱりした口ざわりもほしくて「バニラとあっさり苺のミックス」をセレクト。
濃厚なバニラに甘酸っぱい苺は大正解で、美味しく頂けました。


なかなかの頭でっかちなので、最初はかぶりついてその後スプーンを使った方が食べやすいと思います。
トッピングの苺とチョコレートをこぼさないようにw。


店内はカウンターとテーブル席が少々。
雑貨も販売しているかわいらしいお店ですね。




ソフトクリーム専門店そふと工房
「温泉たまご」と「濃厚バニラソフトクリーム」を組み合わせたパフェなど、いろんなバリエーションでソフトクリームを楽しむことができる【ソフトクリーム専門店 ソフト工房】。


ソフトクリームは50種類以上で、コーンは4種類。


トッピングも数多く、自分好みのオリジナルソフトクリームを見つける楽しさもあります


濃厚バニラ(税込400円)
今まで多くの濃厚と言う文字のついたソフトを食べてきましたが、ここの濃厚さはかなりのもんでした。



濃厚と言うより超濃厚の方があってるかも


杉養蜂園
熊本県に本社を置き、直営店舗を全国73店舗・海外4店舗を持つ杉養蜂園。
ゆず蜜ドリンク・はちみつ入りソフトクリームなど気軽に楽めるメニューがあります。


はちみつ入りソフトクリーム(税込320円)
はちみつ入りと言ってもかき氷のシロップのように大量にかけているわけではなく、「風味を感じる」程度ですが、はちみつを味わいながら、美味しく頂きました。


もしいかにもはちみつってのを感じたい人には、「巣房蜜ソフトクリーム(税込830円)」に挑戦してみましょう。
蜂の巣がトッピングされています。



これなら蜂蜜の味わい100%や


いろんなはちみつを販売していますが、「ゆず蜜」がダントツ人気No1らしい。




一番気になったのは、クルーム状のはちみつ「ぬるハチミツ」。
いろんなパターンで使えそうで、いろいろと試してみたいものです。


ちから餅
城崎温泉で一番謎なソフトクリームw
お店はうどん、そば、丼を食べることができる食堂の【ちから餅】。




秘伝の味 バニラ一筋66年 ソフトクリーム(税込300円)
テイクアウト要の窓口には、この看板。
秘伝の味 バニラ一筋66年。



惹かれるなぁ





秘伝の味だから、何か特別なことをしているの?



66年、変わらずこの味ですからね



・・・・
会話がなりたたないまま、秘伝の味を実食。
いたって普通のバニラソフトに感じたけど、素人には分からない秘伝の味が隠されているのでしょうw


むし焼きせんべい 寺小屋本舗
2年前に食べたことのある「ぬれおかき」が美味しかったお店【寺小屋本舗】。




その時から気になっていた「とうふミルク」
当時も人気No1だったので、不動のNo1なのでしょう。


とうふミルクアイス(税込432円)
豆乳でなくとうふを使用なので、食感はとうふ感バリバリで美味しく頂きました。





とうふで固めなので、溶けにくいですかね?



暑い日は普通に溶けますよ。
コーンを見てみると、お皿のように広がっているタイプなので、手はべたつかないと思いました。
まとめ
今回はちょっと目立つソフトクリームを紹介しましたが、基本は税込500円以下に絞っています。
筆者は基本的に500円オーバーのソフトクリームは食べないのでwww
城崎温泉には、他にも美味しそうなソフトクリームや味はいたって普通(食べてみてそう感じたのでゴメンね)だけど200円ソフトクリームなどもあります。
城崎温泉しかないソフトクリームではないかもしれませんが、昼間の食べ歩きや湯上りスイーツにはソフトクリームはピッタリですね。
コメント