城崎温泉の外湯で一番熱いと言われてる柳湯の横にあるカフェ・グビガブ。
グビガビは地ビール工場を持つカフェレストランで、
地ビールは全城崎温泉内の旅館、コンビニやスーパーで買うことができます。
もちろんカフェレストランでも飲めます。
人気メニューは
4種類の地ビールが飲み比べ(1,220円)
城崎温泉の旅館内はもちろんコンビニやスーパー等でも購入できます。
1本税込み約550円。

ここは城崎温泉。
外湯しかも一番熱いとされる柳湯で
しっかり温泉に浸かって、
冷たいビール飲むとするか😊
席に着くやいなや、
地ビール飲み比べを注文しようとした瞬間・・・

一番下のカニビール(雪のビール)が隠されました。
な~んと、在庫切れでカニビールの代わりに
大阪伊丹空港限定のハイブリッドビールが代役となってました。
(コンビニにはありましたが(笑))
ちなみにこのハイブリッドビールも
グビガブの工場で生産されているビールです。

しばらく伊丹空港に行くこともないかから、
これはこれでヨシとして注文。
写真左から
ピルスナー「空のビール」:普段飲むビールと同じスタイル
スタウト「黒ビール」:麦芽の苦みとカラメルフレーバーの甘味がマッチ
ヴァイツェン「川のビール」:フルーティーな香りする苦さがNGな人向け
ハイブリッドビール「大阪伊丹空港限定」:忘れました💦

風呂上りの冷たいビール
やっぱ美味い!!
味の方はと言うと・・・

ビルスナーが一番。
スタウト・・甘いカラメルフレーバーを感じず、苦みが強い。
ヴァイツェンは思った程フルーティーではないなぁ。
ハイブリッドってどこがハイブリッドなのかよう分からん。

風呂上りの一杯は
スタンダードな味でグイっといく。
これが一番やな。
クセは必要ないね。
グビガブは地ビール入りのフードメニューがあります。
例えばカレーなど。
と言う事で、翌日もグビガビへ。

注文したのは
地ビール入りメープル&バターパンケーキ
写真を見るとベリーにいきたくなるのですが、
ベリーの味が強くなり、
地ビールの風味が分からなくなると思ったからです。


パンケーキ生地には何の地ビールを練りこんでるんですか?

通常ピルスナーなんですが、
今日はスタウト(黒ビール)です。

ちょこちょこ変えるんですか?

在庫の関係で。←記憶が正しければ
明日からスタウトになります。
こちらのメニューでいいですか?

もちろん、いいですよ。
ある意味ラッキーです。

お菓子屋さんか何かですか?

違いますよ。
パンケーキ好きなだけですよ。

お菓子屋さんに間違われるとは・・・
俺も成長したなぁ(笑)
ピルスナーも楽しみたいから、
また来るとしよう。
この時はまた来れると思っていましたが、
緊急事態宣言でリゾバを失業して、
次回はおあずけになりました😢
さて、実食。
前夜飲んだ時のスタウト(黒ビール)の印象は、
「クセが強いんじゃ!!」
がピッタリの味でした。
それが練りこんであるパンケーキの生地。
気になりますねぇ。
最初の一口はバターも何も付けず、
口の中へ。
意識してるからビール味が分かるけど、
そうでなかったら、
正直わからないぐらいの味の強さ。
バターやクリームをつけると、
全くビール味は感じないですね。

ブビガブはかに料理や地元の食材にあうように、
味や香りの異なるビールを生産する地ビール工場を持つ
城崎温泉旅館の山本屋プロデュースのカフェレストラン。
地ビールにあう食事をするなら、
ブビガブがお勧めですね。
おわり
城崎温泉町屋地ビールレストラングビガブ
コメント