和歌山– tag –
-
和歌山の海に潜ろう!!海の魅力を満喫できるダイビングスポット
太平洋に面した紀伊半島西側の和歌山県は、黒潮の恩恵を受け、多様な海の生き物が生息するダイビングスポットが点在する海の宝庫です。 筆者は2001年にダイビングライセンスを取得して以来、趣味で950ダイブ以上、仕事を含めると1,000ダイブ以上潜り、国内... -
みなべ町【高砂食品】「梅うどん・梅ぎょうざ」南高梅で爽やかな味を堪能!!
高砂食品は、和歌山県みなべ町にある製麺工場です。 その製麺工場の片隅にある食堂は、地元の人だけでなく、関西圏からも多くのファンを持つ人気店です。 営業時間:11:00~19:00(月~土)営業時間:11:00~14:00(日)定休日:不明(祝?)駐車場:店前... -
【お好み焼きまりちゃん】御坊のソウルフード「ジルバ焼き」「せち焼き」
「ジルバ焼き」と「せち焼き」は和歌山県御坊市で地元で愛されるソウルフードです。 お好み焼きや焼きそばに似て非なる独特の(粉物)料理です。 左:ジルバ焼き、右:せち焼き どちらもキャベツがたっぷり使われていますが、ジルバ焼きは生地を使い、せち... -
和歌山【生石高原】360度ススキの大パノラマ!!黄金色の大海原を堪能
和歌山県「生石(おいし)高原」はススキの絶景スポットとして知られています。 生石高原は標高870mの高原で、広大なススキの野原がひろがっており、風に揺れるススキは、まさに黄金色の大海原。 そのスケールの大きさ、山頂から見渡す景色は、まるで絵画... -
田辺【ZUCCA(ズッカ)】オムライスからリゾットへ洋風ひつまぶしで頂く
田辺市中心部の住宅街にあるZUCCAは、大阪・神戸で修行したシェフが地元にオープンしたイタリアンレストランです。 営業時間:10:00~15:30 16:30~LO19:00 20:30閉店定休日:日曜日、月曜日のディナー駐車場:10台 ランチタイム以外は... -
田辺【熊野ふるさと食堂しゃりはん】お勧めあんかけうどんは野菜たっぷり
太平洋側の田辺市街地から国道311号線を内陸部へ車で約15分進むと「熊野ふるさと食堂しゃりはん」があります。 しゃりはんでは、昔ながらのめはりや熊野にちなんだ味を楽しむことができる、家庭的な食堂です。 営業時間:10:00~15:00定休日:不定休駐車場... -
田辺【闘鶏神社】武蔵坊弁慶ゆかりの勝運向上と熊野三山詣にもなる神社
和歌山県田辺市の闘鶏神社は、武蔵坊弁慶ゆかりの神社で勝運向上の御利益があると言われています。 また熊野三山ともゆかりがあり、2016年(平成28年)10月世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加登録されました。 今回、2023年10月4日にお参りした闘鶏... -
ダイビングログ【須江・内浦ビーチ】群れと小物を楽しむ23.10.5
紀伊大島・須江内浦ビーチは、春夏は定置網漁を行っていることから、10月~3月しか潜れない秋冬限定のビーチです。 もともと須江は北風に強いダイビングエリアですが、内浦ビーチは湾になっている為より北風に強く、他のダイビングエリアがクローズでも須... -
龍神温泉元湯で美肌の湯を堪能し、道の駅龍神で猪丼を味わう
2023年8月4日現在(国道交通省ウェブサイトより)、「道の駅」は1,209駅登録されています。 そして温泉施設併設の道の駅は年々増加しており、2000年には4か所だったものが、2023年には150か所まで増加。 道の駅の役割が地域の観光拠点や休憩スポットとして... -
印南町【竹乃屋】出汁に浸かった絶品白身魚のフライに舌鼓
国道42号線が和歌山県御坊市街地を抜けて南下すると、海岸線を走るロケーションが多くなります。 海を望む絶好のロケーションが続くと、必然と飲食店があり、そのうちの一つが竹乃屋です。 営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00定休日:水曜日駐...