世界遺産– tag –
-
田辺【闘鶏神社】武蔵坊弁慶ゆかりの勝運向上と熊野三山詣にもなる神社
和歌山県田辺市の闘鶏神社は、武蔵坊弁慶ゆかりの神社で勝運向上の御利益があると言われています。 また熊野三山ともゆかりがあり、2016年(平成28年)10月世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加登録されました。 今回、2023年10月4日にお参りした闘鶏... -
【熊野本宮大社】山や清流に囲まれ清々しい気持ちで参拝できる神社
山や清流に恵まれた内陸にある熊野本宮大社は、雄大な自然の中で清々しい気持ちで参拝できる神社です。 筆者は7月下旬、熊野本宮大社→熊野速玉神社→熊野那智大社をドライブがてら巡りました。 今回は熊野本宮大社の記事になります。 では、お参りしましょ... -
新宮市で世界遺産を巡る!【神倉神社】【熊野速玉神社】【阿須賀神社】
和歌山県新宮市には「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の【神倉神社】【熊野速玉神社】【阿須賀神社】の3神社と他のエリアを結ぶ熊野古道、熊野川がある、神秘的なエリアです。 新宮市は、熊野大神が熊野三山(熊野速玉神社、熊野那智大社、熊野本宮大... -
那智勝浦はビーチ・温泉・グルメ・が揃うリゾートの穴場スポット‼
2023年6月中旬から和歌山県那智勝浦にゾートバイトで滞在をして1ヶ月半、筆者は那智勝浦はリゾートの穴場スポットだという事が分かりました。 ちなみに和歌山県のリゾート地と言えば南紀白浜になるでしょう。 https://fushinuya-uchi.com/gourmetsightseei... -
熊野三山を巡るドライブ:世界遺産の歴史と自然を心ゆくまで楽しむ1日!
和歌山県南部の熊野三山と和歌山県北部の高野山金剛峰寺は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として人気の神社仏閣です。 熊野三山は熊野那智大社、熊野本宮大社、熊野速玉大社の3つの神社のことです。 「紀伊山地の霊場と参詣道」の範囲は和歌... -
歩いて那智山を満喫!【徒歩2時間半観光モデルコース】を実践
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成和歌山県に位置する那智山は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」構成資産である熊野那智大社、那智山青岸渡寺、那智の滝などを有し、自然や歴史、文化を感じる神聖な場所です。 この世界遺産は和歌山県、奈良県... -
和歌山【那智山青岸渡寺】歴史文化を感じる魅力と那智の滝の絶景
那智山青岸渡寺(なちざんせいがんとじ)は、和歌山県那智勝浦町にある天台宗の寺院で、山号は那智山。 本堂は国の重要文化財であり、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産でもあります。 また6km離れた場所にある、別院の補陀洛山寺も世界遺産の... -
和歌山【熊野那智大社】神仏と共に継承される、歴史と信仰の特別な場所
「熊野三山」は「熊野那智大社」「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」の三社と、「那智山青岸渡寺」の一寺で構成されており、そのうちの一つ「熊野那智大社」は、317年(仁徳天皇5年)現在の位置に社殿が創建されたことが始まりと言われています。 熊野那智... -
朝から贅沢! 那智勝浦【志びる、】数量限定まぐろカマ煮を味わう!!
和歌山県那智勝浦は、「世界遺産・熊野古道」を、多くの外国人が歩いて目指してきます。 それは、数百キロにも及ぶ「道」の世界遺産として登録されているのは、熊野古道を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」と「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼道」の... -
高野山【金剛峯寺・奥之院】空海・弘法大師ゆかりの地をお参り
何も調べずに高野山「金剛峯寺」と「奥之院」へ行ったのですが、その後「世界遺産高野山」、「総本山金剛峯寺」などで調べると、本堂と思っていたところが本堂ではないことが判明しましたw 【金剛峯寺】 世界遺産・高野山 街中に「ようこそ世界遺産高野山...