宿をスタッフに任せて、東京へ旅に出ている宿主です。
観光施設など、近くに住んでいるのに行っていないと言うパターンがありませんか?
東京在住時、ダイビング以外で観光名所に言った記憶がほとんどありませんね(笑)
「靖国神社へ行かないか?」と友人に誘われ、もちろんOK。
また、「明治神宮も行こう。」と言われ、「時間がないでしょう」と言うと、「意外と近いから大丈夫。」との返事。
結論から言うと、近かったですね。
14:00 靖国神社鳥居下に集合し、明治神宮参拝終了が17:00。
移動手段は地下鉄。
靖国神社最寄り駅「九段下」から「表参道」で乗換え、「明治神宮前」まで約20分。
靖国神社に併設されている戦争関係の史料館の「遊就館」の見学を省けば、半日で参拝することができます。
東京駅からだと靖国神社へは地下鉄東西線で、明治神宮へは地下鉄で1本で行けますので、ちょっとした空き時間に行くのに便利だと思います。
靖国神社
社殿の中は撮影禁止のようです。
警備員の方が撮影していた人を注意し「データを削除してくださいね。」と言っていました。
御朱印
明治神宮
外国人の方が大変多い明治神宮。
浅草寺とどちらが多いでしょうか?
日本語より外国語の方が耳に入る感じでした(笑)
日本橋七福神の一つ笠間稲荷神社ですね。
和歌の枕詞「ちはやふる」。
広瀬すずが主演した百人一首のマンガ「ちはやふる」を思い出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
外国人に大人気の全国の酒樽。
沖縄の泡盛もありました。
旅行に行って、中途半端に時間が余った時って、手持ち無沙汰になりますよね。
その時は神社仏閣参拝がお勧めですね。
特に東京は交通の便が良いので、最適だと思います。
おわり
コメント