西伊豆の最大の良さは富士山を望む景観ではないでしょうか?
西伊豆に位置する「大瀬崎(おせざき)」は、豊かな自然の中にある大瀬神社巡りが楽しめる場所でありながら、ダイビングも楽しめるスポットでもあります。
「神秘的な大瀬神社」と「海中の豊かな生態系」この二つの異なる魅力が一度に体験できる場所が大瀬崎。
今回は、そんな大瀬崎の神域と海中を散策します。
では、行ってみよう
大瀬崎
大瀬崎は駿河湾に突き出した岬で、富士山を北側に望む景観が見事です。
大瀬神社がある岬は、海に囲まれているにもかかわらず淡水池・神池や国の天然記念物で日本最北端に群生するビャクシン樹林など、自然豊かで神秘的な場所。
ダイビングエリアとして湾内、外海と土日祝のみ潜水可能の先端の3ヶ所あります。
大瀬神社
大瀬神社の歴史と由来
創建時期は、白鳳13年(684年)に発生した大地震に伴って海底が突然三百丈余も隆起して「琵琶島(びわじま)」と呼ばれる島が出現したため、同時期の地震で多くの土地が海没した土佐国から神が土地を引いてきたのだ、と考えた人々がここに引手力命を祀ったのが最初、とも言われています。
引用元:大瀬海浜商業組合公式サイトより
「琵琶島」はやがて砂洲の形成により陸繋島となり大瀬崎となったと言われています。
大瀬神社は古くから海の守り神として信仰されてきた神社。
漁師たちは出航の前に神社に参拝し、海の安全を祈願していたと言われており、大瀬崎の突端にあるこの神社は、訪れる人々は静寂と神秘を感じることができるでしょう。。
境内
大瀬神社の境内は広く、大瀬崎の岬全体が境内となります。
ビーチを横断する参道を進み鳥居をくぐりぬけると、ビャクシンの原生林に入っていき、2つ目の鳥居が現れます。
鳥居をくぐると右手に手水舎があり、参道が左右に分かれます。
左に進むと大瀬神社社殿へ、右に進むと大瀬崎への先端へ向かいます。
鳥居の横にある石の表札には、御祭神名そのままの「引手力命(ひきてのちからのみこと)神社」となっています。
一つ目の鳥居の額束には大瀬神社と記されており、その鳥居の横にはこのような説明が。
これ見て理解できる人いるの?
引手力命神社と大瀬神社の違いみたいなものは、筆者には正直分かりませんでした。
とりあえず神社名はスルーしますwww
階段の途中に4つ目の鳥居があり、階段を上りきると社殿があります。
大瀬神社は特に海上安全や大漁祈願のご利益があるとされ、多くの漁師やダイバーたちが参拝に訪れています。
現在の社殿は1939年(昭和14年)に再建されたもの。
源為朝・源頼朝および北条政子が、源氏の再興を祈願し、弓矢・兜・太刀などを奉納したとされてる大瀬神社。
鎌倉幕府以降も多くの武将たちが弓矢や太刀を奉納するも、度重なる地震や津波で全て消失したそうです。
社殿の周囲は非常に静かで、波の音が遠くから聞こえるだけ。
この空間に立つと、日常の喧騒から離れ心地よい気分なれました。
日本最北端のビャクシン樹林
大瀬神社の境内でもあるビャクシン樹林や神池へは、第2の鳥居を抜けた後の分かれ道を右側へ進みます。
大瀬崎先端へは奉賛金として100円を納めて入ります。
係員が不在でも、奉賛金100円を納めましょう。
1932年(昭和7年)7月25日、国の天然記念物に指定された大瀬崎のビャクシン樹林。
日本最北端にある130本あるのビャクシンの中には、樹齢1000年以上のものもあります。
大瀬神社の御神木ももちろんビャクシンです。
説明分を読んでみると、大瀬崎全てのビャクシンが御神木のようですね。
説明板の後ろには、推定樹齢1500年以上、大瀬崎一の大木の御神木がそびえ立っています。
神池 伊豆の七不思議のひとつ
境内である岬の先端にある直径100mの「神池」。
大瀬神社境内にある神池は、海に囲まれた岬の先端にもかかわらず淡水池であることから、伊豆七不思議のひとつと言われています。
淡水な為、多くのコイやフナ、なまずなど生息しています。
カメはイシガメかな?
海まで約20mのところにある池が淡水と不思議な神池。
淡水の理由は不明ですが、この不思議な池を見てると、ご利益がありそうな気がしてきました。
ダイビング
大瀬崎ダイビングスポットの概要
初心者からベテランまで楽しめるポイントが揃っている人気のダイビングスポット大瀬崎。
湾内のビーチには、ダイビングショップが10軒以上並び、そのほとんどが宿泊施設も併設しています。
ダイビングエリアとして湾内、外海と土日祝のみ潜水可能の先端の3ヶ所あります。
北風に強く冬でもクローズが少なく、また台風にも強いことから、絶大地位を築き上げている湾内。
初心者からベテランダイバーまで楽しめ、また講習にも適したまさにスーパービーチと言えるでしょう。
土日祝のみ潜水可能な先端は、大瀬神社の境内になる為、従って奉賛金100円を納めてポイントに行きます。
ビャクシン樹林をしばらく歩くと、右側にダイビングポイントへ行く入口が現れます。
ダイビングポイントとは言え、大瀬神社の境内。
ゴミを捨てないようにしましょう。
バチがあたりますよ。
伊豆の海を存分に感じられる外海。
透明度は良く、魚影も濃く、ここに魅せられたダイバーは多く、筆者もその内の一人。
外海はビーチポイントとは言え全てゴロタ。
ただし波打ち際まではスロープが造られており、エントリーは意外と楽です。
外海はビーチポイントだけでなく、白崖とホトケ岩の2ヶ所のボートポイントもあります。
2024年7月~9月にかけて、リゾートバイトで西伊豆に滞在していた筆者。
この間に大瀬崎では外海を1本潜りました。
ダイビングログ
2024年9月23日(月) | |
天気 | 晴れ |
気温 | 25.2℃ |
風向き | 東 |
潮 | 中潮 |
満潮 | 9:13/19:58 |
干潮 | 2:24/14:22 |
波高 | 波高少々 |
ポイント名 | 大瀬崎 外海 |
エントリー | 11:37 |
エキジット | 12:17 |
潜水時間 | 40分 |
水温 | 18℃~25℃ |
最大水深 | 31.8m |
平均水深 | 14.2m |
透明度 | 5m~15m |
この日は風が少々あるも、東風のおかげでボートポイントを潜ることができました。
ただ9月は台風の影響を受け、透明度はイマイチ。
手元を見ると、はっきりと見えるんですけどね。
水温もかなり下がっており、深場では18℃。
かなり冷えるので、楽しむより修行になりましたwww
それでもイサキの群れなど、外海らしい魚影を観測でき、満足する1本となりました。
まとめ・感想
っという感じで大瀬崎でダイビングと神社のお参りをしてきました。
西伊豆の大瀬崎は、ダイビング愛好者や自然を愛する人々にとって、まさに理想の場所でしょう。
海中での冒険と、神聖な大瀬神社での静かな時間。
この二つの魅力を堪能できる大瀬崎は、ダイバーにとってのパワースポットと言えます。
また夏休みの海水浴シーズンの湾内は海水浴エリアとなる為、海水浴客でにぎわっています。
また冬の大瀬崎は、冠雪した富士山を楽しめ、しかも人が少ないw
そりゃ、真冬に海に行く人少ないからね
もし潜るだけしかしてないなら、一度は海と神社の両方を楽しむことをお勧めします。
またダイバーでなくても大瀬崎は楽しめるので、ダイバー意外の人も是非とも訪れてみてくださいね。
おわり
コメント