桜まつりの真っ最中沖縄本島北部の本部町八重岳。
沖縄の桜はソメイヨシノではなく濃いピンクが下向きに咲く寒緋桜のことをいいます。
寒緋桜の桜前線が山頂から麓へ、北部から南部へと内地のソメイヨシノとは逆に桜前線が移動します。
なんで、山から北部からと言いますと・・・桜の咲くメカニズムに理由があります。
前年の夏に花芽が作られ、休眠状態になります。
そして「休眠打破」と言われる開花・・・一定期間十分に低温を過した後目覚めて開花を始めます。
沖縄の場合は冬もそれなりに暖かいので、その結果十分に低温を経験した山頂にある桜が麓より速く咲くことになります。
2015年1月17日から始まった桜まつりも10日経ち、麓の桜も満開になっていました。
沖縄ならではの風景。
シダと桜のコラボ♫
控え目に下向きだけど濃いピンクが青空に映えます。
内地出身なので、ソメイヨシノのような薄いピンクがこのみかな・・・
これから南下していく桜前線と来週から始まるプロ野球キャンプ。
春の足音がすぐ側まで近づいている沖縄本島です 🙂
おわり
コメント