【リゾバ採用体験談4】9月は50代でも採用され易く重宝されるかも

この記事には商品プロモーションが含まれている場合があります。

9月末契約期間満了となる那智勝浦でのリゾバが終了する1ヶ月半前から、筆者は次のリゾバ先を探し始めました。

募集要項に「40~50代歓迎」とあっても、55歳のおっさんが採用される確率は低くなるのですが、宿泊業界の人手不足は深刻なので、時間をかけトライすれば採用されると確信しています。

Yahoo!ニュース
宿泊業の6割 人手「戻らず」コロナ禍で雇用減の影響残る 非正社員、企業の1割が減少幅「5割超」(帝国デー...  コロナ禍の業績悪化などを理由にした人員削減の影響が、足元の「ポストコロナ」で深刻化している。2022年度末とコロナ前の19年度末(各3月)の3年間で、正社員のほかパー...

しかし今回は筆者の想定以上に早く、実質1社目のエントリーで採用決定になりました。

それでは、今回の採用に至るまでの流れを紹介します。

ホウボウ

では、ゆっくりしてね

目次

派遣会社について

利用している派遣会社はダイブ

筆者はリゾートバイト専門ウエブサイト3社(リゾートバイトダイブゾートバイト.netリゾートバイト.com)に登録しており、筆者がメインで利用している派遣会社はリゾートバイトダイブです。

リゾートバイトのお仕事検索・紹介なら【ダイブ】

求人サイト名/派遣会社名
【リゾートバイトダイブ】/株式会社ダイブ
【リゾートバイト.net】/ビーグッド株式会社
【リゾバ.com】/株式会社ヒューマニック
【アルファリゾート】/株式会社アルファスタッフ
【グッドフェローズ】/有限会社グッドフェローズ
【スタッフエージェント】/株式会社スタッフエージェント
【リゾートバイト.com】/株式会社グッドマンサービス
ワクトリ/株式会社PONSTAFF

ネット情報では次のような特徴が良く記載されていますが、筆者はリサーチや比較検討をしていないので事実はわかりません。

ダイブ:業界No.1のスタッフフォロー
ヒューマニック:業界No.1の求人数
アルファスタッフ:業界No.1の特典・福利厚生
リゾートバイト.com:業界No.1の高時給

ヒューマニックとグッドマンサービスの方とは同じ部署だった経験があり、ヒューマニックの人は「求人数が多い」と言っていました。

ダイブを利用しての筆者の感想は、特に問題はなく、今後も利用を続けるでしょう。

リゾバを続けるなら同じ派遣会社がベター

筆者はリゾバを6か月以上続ける場合、大きな問題が無い限り、同じ派遣会社を利用する方がベターだと筆者は考えます。

6か月継続

リゾバの派遣社員でも、雇い入れ日から連続6か月勤務すると有給休暇が付与されます。

筆者は派遣先が変わる時に、3日程度有給休暇を利用し、無給日数を減らしています。

1年継続

1年(12ヶ月)以上務めると、健康診断の受診や失業保険を受給が可能となります。

健康診断は同じ派遣会社での勤務となりますが、失業保険は「離職日以前の2年間で、12カ月以上の雇用保険への加入期間があること」なので、派遣会社を変更しても条件をみたせば受給は可能です。

今回の採用体験談

応募した案件は以前お世話になった担当者

今回筆者が応募した案件の担当者は、筆者の仕事ぶりを熟知している以前お世話になった担当者

その時の派遣先から「再度来てほしい」、「社員で向かい入れる用意がある」などオファーがあった為、担当者の信用は得ており、おかげさまでスムーズに事をすすめることができました。

9月は採用されやすいと感じた

今回のエントリーは第一希望Aホテル、第二希望Bホテルの2案件について、担当者と協議しました。

「A,Bともに「40~50代歓迎」あるけど、Aホテルは20代ばかり採用していたから、Bホテルの方が可能性が高い」と説明を受け、Bホテルにエントリーすることに。

しかしBホテルは9月のお客さんの入りが不透明な為募集をやめると連絡があり、結局エントリーをキャンセルしました。

そしてAホテルの派遣者が学生ばっかりだった為、8末前後で全員退職するので人がいなくなるので、「筆者だったら採用されれる可能性が高い」と説明を受け、Aホテルにエントリーしました。

5日後に採用連絡があったわけですが、これは筆者の最短記録です。

あくまでも筆者の想像ですが、「夏休み期間で学生を多く採用すると、9月からは極端に人がいなくなるので、50代でも採用されやすい」と感じました。

普通でもめっちゃ褒められる

勤務開始から2~3日は筆者が常識的な動きをするだけで、めっちゃ褒められまくられる不思議な現象が起こりましたwww

現在の職場だけかもしれませんが「学生たちがひどかった」と異口同音で嘆いており、「やっとまともな派遣がきた」って感じだったようです。

親子以上に年の離れた学生たちと一緒にされても、仕事に対するマインドが違うので、筆者としては比較されても恥ずかしいだけですけどね。

まとめ・感想

筆者はサラリーマン時代いたって平凡な社員でしたが、退職時には引き留めが一応あったこと、グループ会社2社からオファーがありました。

また契約満了の派遣先から数か月後、「再度来てほしい」、「社員で向かい入れる用意がある」などオファーがあるなど、それなりの評価を得ていると思います。

若いころからの仕事に対する考え方や誠実さ、そして今回の採用や派遣先を通して、普通にコツコツと実績を残していれば「55歳おっさんでも採用され、派遣先で評価を得て重宝される。」と感じました。

まぁその前に、今回の学生たちが相当ひどかった事もあったからでしょうがwww

ちなみに今回の派遣先は和歌山県南紀白浜です。

おわり

あわせて読みたい
【南紀白浜】お勧めする羽田から約1時間で白い砂浜と温泉リゾート 和歌山県南紀白浜は白い砂浜と温泉そしてパンダで、関西では大人気のリゾート地。 南紀白浜へは、新大阪発特急くろしおで約2時間30~40分でJR白浜駅(運賃約6,200円)へ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次