継続は力なり。を実感した時の話。

 

ゲストさんから、「宿をうまくやっていく中で何か特別に続けていることってありますか?」って聞かれて、何かあるかなぁって考えました。

特に思い当たることはないけど、まずはブログをできるだけ更新するかな。

SNSではアップした内容が時間が経つと埋もれてしまうけど、ブログは古い記事でも検索される可能性があるので、常に情報発信していると言うイメージがあります。

他のゲストハウスオーナーも行っているから特別ってことじゃあないけど、ブログは続いてますね。

 

あと、チェックアウト写真を貼るってことかなぁ。

多くのゲストハウスで行っているチェックアウト時もしくはチェックイン時の写真撮影はもちろんやってます。

ほとんどの宿がフェイスブックかブログでアップ(中にはかなりこまめに)してますが、私はフェイスブックでのアップは行わず、ブログでアップのみですね。

しかも以前は一組一組アップしてコメントを出してましたが、3年ぐらい前からひと月もしくはそれ以上のスパンでまとめてアップしています。

これには自分なりの考えがあります。

SNSやブログを使う理由はただ一つ。
情報発信ですよね。

私がゲストハウスを探す時に、チェックアウト写真は基本的に必要のない情報だからです。

っで、自分に必要ないと思っている情報をこまめ無理アップしなくてもいいかなぁと思って、月に1回程度のアップにしました。

ただゼロにしない理由は、どのような客層が来ているのか?、例えば子ずれの家族はOKなのか等をゲストさんの写真で確認できますからね。

っでその写真ですが、頂いたお手紙と一緒にずっと壁に張り続けています。

 

 

 

 

 

沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーはリピーターさんが少なく、一見さんの観光客が圧倒的に多いです。

宿主としては、もっとリピーターさんを増やす努力をしないといけないと反省の日々です。

少ないながらもリピートしてくれたゲストさんは、必ず以前の写真を探し見つけては喜んでくれてます。

その時のゲストさんの「おっ!!あったぁ!!」って感じにリアクションが嬉しく感じます。

なので、ゲストさんの写真はこれからも張り続けますが、そろそろスペースがなくなるので、アルバムに代わりそうです。

 

あと、かれこれ17年間趣味で続けていたダイビングですかね。

スキーやゴルフは自然と止めてしまったけど、ダイビングだけは趣味として継続してたら、意識していたわけじゃないけど、今や副業とし役立ってます。

 

何がどのように役に立つかは分かりませんが、継続していると何かの役に立つんだなぁと改めて感じました。

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次