ブログを開いてくれた方 ありがとうございます。
このブログに到達したと言う事はゲストハウスに興味がある方ですかね?
・今度宿泊するゲストハウスを探している。
・ゲストハウス開業のための情報収集。
多分このあたりの人たちがゲストハウスの検索をされてると思います。
期待してる内容と違ってたら、ごめんなさい。

ゲストハウスを開業して6年目に入りました。
その間、ブログやSNSの更新を適度に続けています。
目的はもちろん集客の為です。
ただこの5年間何をアップすればいいか、それなりに考えていました。
自分が言うのも何なんですが、私は旅をする時はゲストハウスを検索するわけですが、ゲストハウスの情報はその時だけ必要で普段はほとんど必要としていません。
基本的に情報は必要なく、場所の確認ができればOKって感じです。
あとは行ってからのお楽しみで問題がないので・・・
それとゲストハウスのSNSの内容は
・みんなで交流的飲み会が盛り上がってます「イエーイ」的なリア充。
・ゲストさんの写真。
がメインですから、特にゲストハウスの検索に個人的には必要性を感じないんですが・・・
それを見て楽しそうな宿だから泊まってみようっての方が一般的なんでしょうかね?
経営者としては他のゲストハウスの情報収集も仕事の一つなんでしょうが、私は他のゲストハウスの情報収集をあまり行っていません。
それよりゲストハウスに宿泊している旅人さんからの話の方が、中身のある情報があるから、そっちの方がリアルで面白いですね。
私のゲストハウスのSNSは、宿盛り上がってます「イエーイ」的な内容は1割もないと思います。
ブログに至っては、ゲストさんの写真集はあっても、宿盛り上がってる的な内容はなかったのでは?って感じです。
ブログは沖縄観光、ダイビング、旅などをメインにしています。
私は集客を目的にブログやSNSをアップしていますが、その前にゲストハウスに興味を持ってない人にも興味を持ってもらいたいので、沖縄観光やダイビングを中心とした情報発信をブログで行い、「ゲストハウスって言う宿泊施設があるんだなぁ。」って気づいてもらえたらって感じでアップしています。
ただ、5年も沖縄本島を中心としたブログを書いていると、ネタが3周はかる~く回ってるので、正直ネタ切れ状態なんですよね(笑)
なんで今年からは、少し身近な日常的なことをブログにしてみようかと思います。
何の取り柄も無いゲストハウスですが、私のブログを通じて「今度行った時には、泊まってみよう!」となったらラッキーと思っています。
みなさんはゲストハウスのSNSやブログに何を求めてますか?
まぁ、そんな事を考えながらブログやSNSをアップしているわけですが、どういう情報がほしいのか、アドバイスを募集しています(笑)
よろしくお願います 🙂
コメント