[google-translator]
宿の日常を不定期にアップしている【週刊やうち】。
8月を振り返ってみました。
8月もいろんなお店に行きましたが、印象に残るお店をいくつか紹介します。
一つ目はタイヨーステーキハウス
沖縄には美味しいハンバーガーショップがたくさんあるけど、このタイヨーステーキハウスのハンバーガーは本当にピカイチでしたね。
サイズ、味とも文句無しです。
まっ、お財布へのダメージもそれなりですけどね(笑)。
でも、一度は食べて頂きたいハンバーガーです。
ちなみにタイヨーステーキハウスは一般人が使用できる米軍施設でゴルフ、レストランそしてカジノがあります。
二つ目はやかんそばで有名な名護市の八重食堂。
八重食堂のそばの食べ方は、出汁が入ったやかんとそばが出され、セルフでお好みに出汁をそばに注ぐシステムです。
このユニークなスタイルの八重食堂はお味の方も間違いないので、宿主お勧めの沖縄そば屋さんです。
沖縄のお盆は旧暦の7月13日~15日の3日間で行われますが、2019年は8月13日~15日と重なりましたね。
なので、イベント的なエイサーでなく、本来の先祖供養としてのお見送りのために青年会が地元をエイサーで練り歩く「道ジュネー」を見ることができた旅行者が多かったのではないでしょうか?
今年も伊良皆青年会がゲストハウスの前で、エイサーを披露してくれました。
「国吉ってだれ?」
商売で重要なことの一つに覚えて貰う事。
商売をしている身としては、この看板は上手だなぁっと、いつ見ても感心させられます。
外国人ゲストさんがハガキを送る時の読谷村の風景印。
読谷郵便局で対応してますよ。
ゲストさんからのお土産。
茨城県水戸の金粉入りカステラ。
日本酒では見かけますが、カステラでもあるうんですね。
毎年、4回ぐらい咲く(近所で自生している?)ドラゴンフルーツの花。
8月21日に咲いたので、9月下旬か10月初旬にあと1回咲いてくれればって感じです。
夏休み最後の土日に開催された「全島エイサーまつり」と「オリオンビアフェスト」
カメラを向けると、毎回すぐに笑顔で手を振ってくれる沖縄の人気パーソナリティのミキトニー。
「ご結婚おめでとう!!」と声かけると、「ありがとう!!」の返事が。
なんか友達に会ったような親近感を感じるのが、沖縄っぽいです。
エイサーまつりの終了前は、こんな感じです。
最後までいることができませんでしたが、フィナーレの花火とカチャーシの盛り上がり方は半端ないですよ。
8月を振りかえると、今年は台風や雨が多く、サンセットも秋っぽい感じの日が多かった気がします。
9月、10月は少しでも夏っぽい沖縄が復活すれば、嬉しいですね。
おわり
コメント