不定期に更新する宿主の近況報告【週刊やうち】
1月を振り返ってみました。
ハードな日々を過ごす中で、まったりとした時間を過ごし、満足の日々を過ごしています。
関西のそば処として人気の出石は但馬の小京都とよばれています。
小昔ながらの木造土壁の建物が多く起こっているのが、小京都と呼ばれている街の特徴ですね。
ご当地マンホール。
出石は小さな街ですが、人が少な目なので、のんびり散策するにはちょうど良いと思います。
日帰りで十分かもしれませんが、カニと温泉をお目当てに一泊して、日頃のすさんだ心身をともに洗い流しました(笑)
城崎温泉の後、どこに行こうか?と迷ったら、出石に行かれたらどうでしょうか?
そば好きの方なら満足できるでしょうし、のんびり散策もいいと思いますよ。
交通もJR豊岡駅からバスで1本なので、車でなくても十分に楽しめますよ。
突然、翌日の土曜日が休みとなったある金曜日。
「さて、どうするか?」と思案しながらTwitterを見ると、神戸の友人が大阪で牡蠣パーティーをするとの情報を得たので、参加しました。
宿のHPを作ってくれた友人37Designが大阪で主催した牡蠣パに参加。
プログラマーやデザイナーが集う中、野村水産自慢の牡蠣をひたすら食っていた。
花より団子を実践笑笑 pic.twitter.com/qnB9SG2Ero— 沖縄ゲストハウス ふしぬやーうちー (@fushinuyauchi) January 11, 2020
主催者は宿のHPを作ってくれた友人37Designの代表で、ウエブに関していつも助けて貰っています。
プログラマーやデザイナーが集う中、自分は焼き牡蠣スペースからほとんど離れず、野村水産自慢の牡蠣をひたすら食べていました(笑)。
今回の牡蠣は赤穂の野村水産の牡蠣です。
来年は自分も牡蠣パーティーを開催してみたいと考えています。
今回は牡蠣だけでなく、海老もあり、おそらく牡蠣も海老も一番多く頂いたと思います(笑)
ウエブサイトの相談なら37Designが懇切丁寧な対応してくれますよ。
そう言えば、玄関を出たら小動物が影に隠れました。
一瞬見た姿は、「タヌキ?」でしたが、「ハクビシン」でした。
近くに雑木林があるので、そこから来たのでしょうね。
出石の中心地から車で約20分~30分郊外に走ったところにある「シルク温泉」に料理人の方に連れて行って貰いました。
こちらはホントに泉質が良く、肌がツルツルします。
謳い文句の「美人の湯」と言う言葉に偽りなしです。
車でないと厳しいのですが、城崎温泉ー出石観光の後、シルク温泉と言うのもいいと思います。
この湯そして設備で入浴料も安く、700円です。
お勧めですね。
城崎だけでなく、このあたり周辺では販売していないであろうオリオンビール。
先日ファミリーマートでいちばん桜が発売されていたので、迷わず購入。
3か月ぶりに飲むオリオンビールは美味かったですね。
旅館の仲間が出石で営業している評判のお店「華料理・しゃんらん」。
旅館の仲間とみんなでお邪魔して、大夕食会。
大いに楽しませて頂いた夜でした。
つい先日、「あけましておめでとうございます。」と言っていたのに明日からは2月。
充実した日々を過ごしていると、アッと言う間に一ヶ月が過ぎました感じがします。
城崎温泉での生活も折り返し点に掛かり沖縄に戻る日が近付きましたが、まだまだ城崎温泉を満喫しながら、情報発信していきますね。
おわり
コメント