城崎温泉旅館で研修中の宿主です。
不定期に更新している【週刊やうち】。
この冬も昨年に続き暖冬のまま、3月に突入しましたね。
城崎温泉のある豊岡市のターミナル駅は豊岡駅。
豊岡駅から京都丹後鉄道で天橋立や舞鶴まで行くことができます。
木下酒造に行く時に乗ったのですが、最初に乗った車両はこちら。
いかにもローカル線らしい車両ですね。
なんとなく懐かしさを感じました。
帰りの際、乗車した車両。
めっちゃ派手(笑)
でも特急電車はスタイリッシュです。
京都丹後鉄道に乗車する前日、この冬2回目の積雪がありました。
京都丹後鉄道は単線なので、山間を走ってる時は木のトンネルをくぐる感じなんですが、この時は積雪もあって、すばらしい景色を楽しむ事ができました。
電車で積雪の中を走る経験があまりなかったので、テンションがあがりました(笑)。
京都丹後鉄道と言うだけあって、豊岡駅から二駅ぐらいで京都府に入ります。
その辺りは丹後になります。
丹後の名産と言えば、ばら寿司。
「丹後ばら寿司」は京都府丹後地方独特の郷土料理で、甘辛く煮付けたサバを細かくほぐした“サバのおぼろ”を散らすのが特徴です。
食べたお店は「とり松」。
どうも飲食店で最初にメニューに取り入れたお店だそうです。
丹後地方の郷土料理なので、日本三景の一つ天橋立に行かれた際には、ぜひご賞味してほしいですね。
そしていつの間にか缶ビールの柄がすっかり春になっていましたね(笑)
今年はコロナショックで宿泊業はすっかり意気消沈です。
まずは細心の注意を払いながら、明るく楽しく日々過ごしていきたいものですね。
おわり
コメント