新型コロナのお陰で大型連休中。
なので、露天風呂いでリラックスしながら、いろんな事を考えています(笑)
暇なので(笑)
ここ一ヶ月の生活圏は約20m。
これを超えた日は3日しかありません。
なので、遠出いや旅に出たいと言う衝動に駆られていますが、ひたすら我慢して旅の計画を立てる妄想の日々が続いています(笑)
まずは海外。
言い出したらキリがありませんが、あえて一つに絞るならスペインに行きたいですね。
訪れたい場所はサグラダ・ファミリア。
1882年3月着工,完成まで300年以上かかる言われているサグラダ・ファミリア。
建設途中で世界文化遺産に登録されるサグラダ・ファミリア。
この経歴だけで、「何か、スケールがデカい!!」って感じます。
そして今は技術の発展により、その完成がかなり早くなって2026年とも言われていますね。
サグラダ・ファミリアに行きたい理由は設計者のントニオ・ガウディにあります。
自分はダイビングをしており、数多く潜っている海の一つが宮古島です。
宮古島の海の特長はダイナミックな地形です。
ダイビングポイントには名称がついており、宮古島のダイビングポイント名はとてもいい名前が多いです。
その一つが宮古島3大地形ポイントと言われるアントニオ・ガウディです。
アントニオ・ガウディの最大水深は約36mととても深いです。
自分はこのポイントが宮古島で一番のお気に入りです。
景色だけなら他のポイントの方が良いって感じなんですが、「この地形を見て、建築物とかでなく、人名であるアントニオ・ガウディと命名」したところに不思議と惹かれています。
地形を見て、人の名前を想像する。
これは自分に全くない感性で、とても気になります。
うまく言えないけれど、これが惹かれて行きたくなるってことなんでしょうかね(笑)
国内も行きたいところがあって、これはダイビングです。
一度行ったことのある小笠原ですね。
この時は父島だけでしたが、今度は母島にも行きたいですね。
24時間かけて船でしか行けない小笠原。
ここは行くと腹をくくらないと、旅好きでもなかなか行けない場所ですが、本当におすすめの島ですね。
今はアフターコロナに備えて爪を研ぐ日々が続きますが、健康あっての旅ですから、新型コロナに気をつけて過ごしましょう。
おわり
コメント