[google-translator]
昨年の12月23日に沖縄を発ってから、姫路、彦根を回ってから滋賀県長浜市に長期滞在。
3月中旬に沖縄に一旦戻り、その後東京、広島とゲストハウスを休業して内地に居座っている宿主です(笑)
3月に沖縄に帰った時、そのままゲストハウスの再開しようかと思ったんですが、内地へまた向かった理由がこれです。
満開の桜が見たい。
ソメイヨシノの満開が見たい。
沖縄に住み始めたのは2012年10月。
丸6年ソメイヨシノを見ていません。
沖縄の桜と言えば寒緋桜。
寒緋桜ももちろん綺麗ですが、私にとって桜と言えばやっぱソメイヨシノですかね。
あのピンクが綺麗に咲き誇る桜が見たくて、内地に居座りました ははは(笑)。
そして待ちに待った晴れた日で桜が見頃の日がやってきましたね。(パチパチパチ)
桜に会いに行ってきましたよ。
満開の桜。
7年ぶりにソメイヨシノの花を見たね。
これで春が来たと実感できた。 pic.twitter.com/VqlqC2P9bP— 沖縄ゲストハウス ふしぬやーうちー (@fushinuyauchi) 2019年3月31日
今日一押しの桜のしたで、宮島ビールを飲もう^_^ pic.twitter.com/TQBFz1AOJe
— 沖縄ゲストハウス ふしぬやーうちー (@fushinuyauchi) 2019年3月31日
広島市内を一望できる山の上にある三輪明神。
桜のカーテンの向こうが広島市内。
このロケーション最高。 pic.twitter.com/sm0kXainaL— 沖縄ゲストハウス ふしぬやーうちー (@fushinuyauchi) 2019年3月31日
広島市内は西から太田川放水路(氾濫対策の為、以前は2本だった川を1本にしました。)、天満川、本川、元安川、京橋川、猿猴川と6本の川が流れています。
なので、川岸に桜が咲いているロケーションが多いですね。
久しぶりに春を迎えたなぁって実感が湧きました。
ではでは。
END
コメント