旅人モードに入った沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーです。
最初の旅先は宮古島。
その宮古島に新しいゲストハウスが2017年3月にオープンします。
ゲストハウスの名前は「ホステルゲッカ」
現在DIY中で室内はまだまだですが、3月の完成にむけて毎日オーナーが奮闘しています。
ただいま工事ヘルパーを募集してるそうですよ。
もちろん寝床と食事はついてます。
2017年5月 追記
全国からDIY好きのオーナーやのん兵衛が集まって、DYIのお手伝い。
姫路 ゲストハウス縁楽堂
山梨 ゲストハウス空穂宿
岐阜 hostel manimani
北海道 函館ゲストハウス
予定通り3月にオープンをしていましたが、まだまだ完成形ではないので、日々DYIをしているそうです。
私も行きましたが、DYIはほとんどせずダイビング&記憶を無くす寸前までの飲みをしていました(笑)
5か月前に無かったgeccaのロゴの前の白い倉庫。
ダイバーやサーファーに嬉しい器材置き場だそうです。
雨が降っても水を切れるので、翌日の配送にかなりの手助けになりますね。
2016年11月はゲッカのオーナーと飲んでは語って、語っては飲んでの一夜を過ごした後は、まずは伊良部島観光へ。
2015年1月に開通した3540mの伊良部大橋。
無料で走れる橋としては最長です。
長さの3540mは「サンゴのシマ」と覚えます。
伊良部大橋を渡ると、伊良部島と下地島に上陸。
下地島には下地空港は、昔JALとANAがパイロットの訓練のために使ってた空港で、着陸と離陸を繰り返す「タッチアンドゴー」は観光の目玉でしたね。今は使ってない空港で、寂しいです。
中の島ビーチ。
ここは「中の島チャネル」、「中の島ホール」と言った有名なダイビングポイントがあります。
あと湾になって荒れにくいので、ボートを停泊してランチを食べるに絶好の場所なんですね。
ランチは初めてのお店「かめそば」。
汁はカツオ出汁に生麺を使用したそばで、口に入れた瞬間「うまい!!」でした。
ここはいいですね。
イチオシのそば屋さんの一つになりました。
宮古島に戻って、前浜ビーチへ。
来間大橋を見ながらまったりと思ったら、雨が降ってきたので、撤収。
ラッキーなことにちょうど雨でも楽しめそうなイベントが開催されてました。
宮古島の特産品が盛り沢山。
宮古の人気キャラのまもる君も健在。
たっぷり試飲して少しいい気分になってしまいました(笑)
2017年3月オープン予定のホステルゲッカは西里通りに近く、飲みに行くのに便利な場所にあります。
オープンが待ち遠しいです 🙂
END
Hostel gecca
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里182−3
ではでは。
END
コメント