高野山【金剛峯寺・奥之院】空海・弘法大師ゆかりの地をお参り

この記事には商品プロモーションが含まれている場合があります。

何も調べずに高野山「金剛峯寺」と「奥之院」へ行ったのですが、その後「世界遺産高野山」、「総本山金剛峯寺」などで調べると、本堂と思っていたところが本堂ではないことが判明しましたw

目次

金剛峯寺

世界遺産・高野山

街中に「ようこそ世界遺産高野山」とあるが、高野山単独で世界遺産ではなく正式名称は「紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょうとさんけいみち)」で高野山はその一部。

紀伊山地の霊場と参詣道 は和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野参詣道)を登録対象とする世界遺産(文化遺産)。

ホウボウ

範囲広すぎ

ホウボウ

しかし、登録対象が広範囲の世界遺産って多いなぁ。

ホウボウ

明治日本の産業革命遺産の製鉄・製鋼、造船、石炭産業(山口県・鹿児島県・静岡県・岩手県・佐賀県・長崎県・福岡県・熊本県)は日本国内8県11市って、日本中どこ行っても世界遺産やw

総本山金剛峯寺とは

総本山金剛峯寺という場合、金剛峯寺だけではなく高野山全体を指します。

普通、お寺といえば一つの建造物を思い浮かべ、その敷地内を境内といいますが、高野山は「一山境内地」と称し、高野山の至る所がお寺の境内地であり、高野山全体がお寺なのです。

「では、本堂はどこ?」という疑問がわいてくるでしょう。高野山の本堂は、大伽藍にそびえる「金堂」が一山の総本堂になります。高野山の重要行事のほとんどは、この金堂にて執り行われます。

山内に点在するお寺は、塔頭寺院(たっちゅうじいん)といいます。お大師さまの徳を慕い、高野山全体を大寺(だいじ 総本山金剛峯寺)に見立て、山内に建てられた子院のことです。現在では117ヶ寺が存在し、そのうち52ヶ寺は宿坊として、高野山を訪れる参詣者へ宿を提供しています。

引用:高野山真言宗 総本山金剛峯寺公式ウェブサイト
ホウボウ

じゃあ、これは本堂ではないってこと?

ここは金剛峯寺の表玄関にあたるところで大玄関といいます。この門も、先の正門と同じく天皇・皇族や高野山重職だけが出入りされました。

引用:高野山真言宗 総本山金剛峯寺公式ウェブサイト
ホウボウ

本堂と思っていたのは、大玄関なのか

正門から見た大玄関

ホウボウ

今回赤丸のところに行ったけど、本堂は青丸のところと別の場所

と言うことで、本堂に行っていないことが判明w

真言宗宗旗

お寺の職員さんに尋ねると、「真言宗の宗旗」と説明。

その日が公式行事の日が一目でわかる

もともと金剛峯寺は 天皇・皇族 のみが訪れることができる寺院でした。

遠い昔は馬で金剛峯寺に来られるので、その馬の桶につないでいたそうです。

水分補給もかねているのでしょうね。

正式行事が行われている間は、正門はくぐれず、正門横の出入り口を利用します。

東門もチェックすると、東門にも桶がありました。

拝観時間・拝観料・御朱印

拝観時間は8:30~17:00

金剛峯寺館内図を見ると、確かに本堂と言う文字はありませんねw

ホウボウ

全部回ると意外と高額

御朱印

奥ノ院

奥之院は弘法大師が入定した御廟がある世界遺産高野山で最も神聖な霊域で、この御廟橋を渡ると大師御廟への霊域に入ります。

御廟橋を渡ると、写真撮影は禁止となります。

参道には諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が、樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。

ホウボウ

日本しろあり対策協会w

ホウボウ

進撃の巨人の巨大樹の森みたいw

御朱印は弘法大師

と言う感じで金剛峯寺と奥之院へお参りに行ったわけですが、「写真撮影禁止」が多い為でしょうか?公式サイト以外ではネット情報が少ない感じします。

金剛峯寺の本堂は正門(表門)と離れた場所の金堂なので、ご注意くださいねw

おわり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次