沖縄本島いや全国的に雨で2018年ゴールデンウィークがスタートしました。
しかも、北風の影響でダイビングやシュノーケリイング等のマリンスポーツは全滅状態とちょっと残念な日になっています。
雨の日の観光はどこにしようかな?って感じでググっても、決まり切った箱ものの案内しかでませんよね。
沖縄の場合は美ら海水族館、大型ショッピングモールやアミューズメントパークなどなど
ゲストハウスを開業した当時、私も情報収集としてぐぐっていましたが、「雨でも楽しめる 観光スポット ○○選」みたいな感じで釣りのタイトルによく引っかかり、「またか、やられたー」って感じでした(笑)
個人的には1人旅はもちろんですが、2人か3人まではゲストハウスのゲストさんの方がホテル宿泊のゲストさん雨の日は楽しんでいる感じがします。
外出する気力もでないほどの大雨の時、共用スペースでおしゃべりやゲーム、酒盛りやみんなで自炊などの即席パーティをしていますね。
あとはみんなでゴロゴロ(笑)
この即席パーティーはホテルはもちろん、民泊では難しいではないでしょうかね?
そしていつのまに、「みんなでででかけよう!!」ってノリになって、大雨でもお構いなしになってたりします(笑)
今年の2月の頃ですが、雨のこの日は沖縄市のミニミニ動物園に行ってきました。
こちらは観光客がほぼほぼ来ることのない無料の動物園で、地元民の憩いの場です。
家族連れが多いので、小さい子供さんが多いです。
気になる動物は少し狂暴(笑)なのから可愛いのまで、たくさんいます。
こちらはは本職がたまご屋さんで、かなりの人気です。
たまごを使ったスイーツがたくさんあって、持ち帰りだけでなく、お店でも食べれるので、ちょっとした動物カフェです。
ゲストハウスはゲスト同士の交流がウリの一つですが、私は必ずしも交流にしばられなくても良いと思っています。
日中観光に出ずっぱりでただ寝るだけなので、宿泊代を掛けたくないって人もいます。
個室で、ホテルのようにグループだけでいたいって人もいます。
なので私はそんなに交流にこだわってはいないのですが、大雨や台風の時は自然に交流がはじまりますね。
やっぱ、なんか困ったときほど自然に人ってまじわるのかなぁって感じます。
旅行先の天気は決められないけど、宿泊先は自分で決められます。
ホテル派や民泊派のみなさんも、ゲストハウスも楽しいですよ。
おわり
コメント