ゲストさんからよくある相談の一つが、「沖縄移住」ですね。
移住って言っても濃淡が人それぞれなので、アドバイスも難しいところがあります。
家族構成と仕事の状況だけでも、ぱっと考えてこれだけあります。
・シングル、カップル、夫婦、ファミリー
・仕事を探す、自営業を始める、フリーランス、リタイア組
状況や条件が異なるので一概に言えませんが、私はアドバイスは次のようにしています。
1.便利と自然を求めるなら、長期滞在の旅行がベター
沖縄で最も便利なところと言えば那覇市になります。
那覇市であれば、便利で都会生活ができます。
那覇市の人口31万の都会で、隣接する浦添市も11万。
それなら内地の地方都市とあまりかわりません。
「自然が・・・」とか「海・・・」とか言われる方もいますが、地方都市であれば自然豊なところはたくさんありますから、何も沖縄でなくても良いわけです。
山の自然は沖縄では難しく、紅葉や雪は沖縄にはありません。
また自分がダイバーだからかもしれませんが、
内地にも綺麗な海はたくさんあります。
なので、それなりに都会かつ自然を理由にするなら、もう少し考えた方が良いと伝えます。
単純に寒いのが嫌って方は話が別になりますが、とりあえずは「長期滞在をして考えたみては?」と伝えます。
2.本当に島(田舎)暮らしがしたい?
自分はよくこの説明をします。
「ホント、ここって素敵な場所ですよね。」ってセリフ・・・
これは「住むには、不便な場所ってことの裏返しでもありますよね?」
まぁ、ほとんどの人は同意してくれます。
だったら、「そう言う場所に住むのは、よく考えた方がいいですね。」って伝えます。
喘息やアレルギーで田舎暮らしに移行するのと違って、あこがれで田舎暮らしすると、上手くいかない事もありますからね。
適度に都会で便利かつ自然が近いは、何も沖縄だけではありません。
なので、「沖縄にこだわらなくても良いと思いますよ」と伝えています。
住民票を移さずちょっと長く住む人から、1年で帰った人、沖縄の人と結婚して子供もいる人、事業を始める為に来た人など、移住って言っても、どのレベルなのかで考え方が変わると思います。
移住してから後悔しないようにしてもらいたいものです。
おわり
コメント