Jリーグ2018年沖縄キャンプ間近。

あけましておめでとうございます

ブログやFacebookをアップするたびに言っているような気が(笑)

っで、今日のブログはJリーグ2018年沖縄キャンプ情報でいきますね。
沖縄ではプロ野球のキャンプが有名ですが、Jリーグのキャンプも数多く行われています。

沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーのある読谷村でもキャンプがあります。

サガン鳥栖 1/15(月)~2/6(火)読谷村陸上競技場
サガン鳥栖はここ数年毎年読谷村でキャンプをしていますね。

今年1番早くキャンプを行うのは1/14(日)スタートの浦和レッズとFC東京
新旧の日本代表が多く所属している浦和レッズは沖縄の2か所でキャンプを行う予定で、2/11(日)まで沖縄にいます。

他にガンバ大阪、仙台、大宮、京都がキャンプを行います。

あと毎年かな?よく沖縄に来ているけどまだスケジュールを発表していない神戸札幌も来るかもしれませんね。

各チームのサポーターはキャンプ見学のコツを知っているでしょうけど、そうでない方はキャンプ見学が結構空振りになる事もあるので、注意が必要です。

プロ野球のキャンプはほぼ昼休憩を除き、朝から夕方まで屋内練習場を含め球場での練習をしています。
そして当日のスケジュールが貼ってあったりと、選手の動きが分かりやすいです。

Jリーグの方はと言うと・・・
練習場にスケジュールが貼っていません。
練習場での練習は午前9時ないし10時ぐらいから3時間、午後3時ぐらいから3時間って感じです。

また練習場に来るかどうか分からないんですよね。
雨ではなく、風の強い日などは多分どっかの室内で筋トレでもしてるのでしょうかね?
来ない日があって、去年のサガン鳥栖は空振りに終わることもたびたびありました(泣)。

サインや写真はプロ野球よりJリーグの方が貰いやすいかな。
グランドからバスに乗るまでの間しかチャンスがないんだけど、けっこう立ち止まって対応してくれるし、選手によっては「荷物を置いてから戻るから待って。」と言って対応してくれるなど、距離感は思ったより近いですね。

 

今年はロシアW杯もあるので、代表選手を間近で見てみたいですね。
ちなみに沖縄にキャンプにくる代表候補はこんな感じでしょうか?

GK
東口順昭(ガンバ大阪)
西川周作(浦和レッズ)
DF
槙野智章(浦和レッズ)
MF
井手口陽介(ガンバ大阪)
遠藤航(浦和レッズ)
今野泰幸(ガンバ大阪)

W杯のある今年のキャンプは一味違うところを期待したいですね 🙂

キャンプ見学に沖縄に来る方。
ただ今ドミトリーをお年玉割引をしていますので、ぜひ遊びに来てください。
待ってますよ~ 🙂

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次