ゲストハウス開業する人へ。ポイ括も一緒にはじめよう!!

ゲストハウスが乱立して、飽和状態と言われているここ1~2年。

不動産会社や企業などがゲストハウス業界への参入だけでなく、ゲストハウスの個室と同価格帯に値下げしたビジネスホテルも多数あり、体力勝負になってきた感じがするこの業界。

撤退する同業者も多くいる中、ゲストハウスを開業したいと言う若者も後を絶たないのも、ゲストハウス業界の特徴ですね。

もしあなたがゲストハウスを開業する予定があるのなら、同時にポイ括も始めることをお勧めします。

目次

ポイ括は将来の為

飛行機に搭乗せず航空会社のマイルを年間数万マイルを貯め、旅行に行く「陸マイラー」に加え、ここ数年は日常生活の経費の多くをポイントで補うだけでなく、旅行などの趣味をポイントだけで楽しむ「ポイ括」の強者が多数いらっしゃるようですね。

「ポイ括」で生活向上ができるこのご時世、これからゲストハウスを開業するにあたり、将来の為にポイ括が絶対にすべきだと思います。

なぜか?と言うと、いろんなものが壊れ、買い替えが必要になるからです。

例えば、毎日毎日グチも言わずに働いてくれる洗濯機。

ゲストハウスでは仕事ではもちろん、ゲストさんも洗濯機を使用します。

ゲストハウスの規模にもよりますが、この仕事ぶりを見ると、耐用年数より早めに壊れる可能性が高いですね。

他にも、エアコン。

おそらく部屋の数だけエアコンがあると思いますが、開業時に新品で購入したら、壊れる時期もほぼ同時期の可能性が高いです。

あと、テレビや冷蔵庫、電子レンジなどたくさんの家電製品がゲストハウスにはあります。

家電製品の保証期間や耐用年数などを考えると、5年目ぐらいから少しずつ何かしらの家電製品が壊れていきます。

その時、ポイントで家電製品が買えたらどうでしょう?

経費節減ができ、ホントに助かると思いますよ。

JALカード・WAON・dポイント・Tポイントでポイ括

1.JALカードでポイ括

では、「どのカードでポイ括すれば良いか?」は生活スタイルで異なりますが、自分はJALカードでポイ括を行ってます。

JALホームページより引用

JALカードでポイ括なので、マイルを貯める「マイラー」になります。

サラリーマン時代は飛行機による出張もあったのですが、今は飛行機に搭乗する機会がめっきり減ったので、「陸マイラー」と化していますね(笑)

貯めたマイルは「飛行機に搭乗」、「JALショッピング」などJALの中での使用しかできなかったのが、今はこれだけ他のポイントに交換できるようになりました。

JALホームページより引用

自分がこれから活用するポイント交換はアマゾンギフト券です。

交換率は等価で10,000マイルを10,000Amazonギフト券に交換できる上、今のところは上限はありません。

従って、30,000~50,000マイルをAmazonギフト券に交換すれば、Amazonで家電製品を購入する事ができる訳です。

コツコツとマイルを貯めていれば、家電製品が壊れたころには、50,000マイルぐらいは貯まっていると思いますので、一考の価値はあると思いますね。

JAL日本航空 JMB入会

2.WAONでポイ括

マイルの貯め方は「飛行機に搭乗」、「JALカードによるショッピング」がメインとなると思いますが、ほんの少しだけ効率良くマイルを貯めたいと思います。

JALカードをつくると、JALマイレージバンク(以下JMB)に加入しています。

JMBに加入するには「クレジットカード機能付きJALカードをつくる」、「クレジットカード機能無しのマイルカードをつくる」のどちらかになります。

クレジットカード機能付きJALカードを作ると、次のような「JMB WAONカード」を作ることができます。

JALホームページより引用

JMB WAONカードは電子マネーであるWAONカードとなりますが、こちらを利用するとマイルの貯まりが少し加速します。

1.JMB WAONカードへのチャージをJALカードのクレジット払いで行う度にマイルをゲット。

2 JMB WAONカードで支払う度にマイルをゲット。

つまりマイルの二重取りができる訳です。

少しではありますが、マイルの貯まり方が加速しますね。

JAL日本航空 JMB WAON クレジットチャージ

3.TポイントとDポイントでポイ括

こちらはマイルを貯めると言うより、もしポイントが貯まったら「ラッキー、缶ジュースでも買おう」程度で行っています。

ただ上手活用すれば、各ポイントとマイルの両方が貯まり、かなりのお得感があります。

例えばファミリーマート。

1.Tポイントカードを提示しTポイントゲット。

2.JMB WAONカードでマイルをゲット。

これでTポイントとマイルの二重でゲットできます。

Dポイントも同じ要領で二重でゲットできます。

JMB WAONカードへのチャージも含めれば、三重でゲットしていることになります。

もしJMB WAONカードが使用できない店舗であれば、JALカードで支払って二重でゲットできます。

ポイ括はゆる~く

世間では「ポイントで生活費の多くの部分を賄っている」や「マイルで年1回海外旅行に行く」人がいるようですが、そこまでガツガツしてしまうと何かとキツイので、自分のポイ括のスタンスはあくまでも「ゆる~く」です。

例えば「マイルが2倍貯まるお店」や「TポイントやDポイントが貯まるお店」にとことん拘り、そのお店に縛ると言うことはあまりしません。

あくまでも、「カード払いができればマイルをゲット」それ以外の要素はおまけとの考えですね。

それでも、購入はしていませんが、数年でテレビが購入できるぐらいマイルが貯まりますし、T・Dポイントでお弁当ぐらいは食べることができる程度はポイントゲットしています。

ゲストハウスを開業する時は、いろんな物を購入しますので、ついでにポイ括をすれば、かなりのポイントがゲットできると思います。

ゲストハウスを開業する人で、まだポイ括を始めていない方は、ぜひ「ゆる~く」ポイ括を始めてはいかがでしょうか?

お勧めです。

おわり




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次