神社仏閣– category –
-
神社仏閣広島【白神神社 御朱印】平和記念公園近くの歴史を物語る神社
広島市内中心地にに鎮座する白神神社は、広島平和記念公園から徒歩約10分のところにあり、広島の歴史を静かに物語っています。爆心地から490mのところにある白神神社は、もちろん被爆しています。被爆して焼け残った根元から新芽が生え、成長したクスノキ... -
山口山口【白蛇神社・今津天満宮】金運と学問のご利益が隣接する神社
シロヘビと言えば、鬼滅の刃「伊黒小芭内」を、思い起こす人も多いのではないでしょか?出典:鬼滅の刃・公式ホームページより今や鬼滅の刃の聖地の呼び名が高い、山口県【岩国白蛇神社】の灯籠や手水舎もシロヘビです。白蛇観覧施設が隣接しており、岩国... -
山口山口岩国市【白崎八幡宮】必勝お守りと芸能人参拝のパワースポット
大坂なおみ選手が全豪オープンの会場に持ち込んでいた、山口県岩国市の白崎八幡宮の「必勝お守り」が大人気ですね。実は白崎八幡宮は多くの芸能人や著名人が参拝されていました。ところで今話題の大坂なおみ選手が持っている「必勝守り」は、残念ながら完... -
神社仏閣有馬温泉日帰りで楽しんで、4寺社御朱印巡り
有馬温泉には御朱印を頂ける寺社が4つあります。その4寺社は1カ所に集中しているので、御朱印巡りにはもってこいのロケーションです。時間にして、1時間もあれば十分お参りできるでしょう。温泉寺温泉地にはほぼあると言っていいくらいある温泉寺。温泉寺... -
大阪えべっさん【今宮戎神社】すみよっさん【住吉大社】親近感湧く呼び方が大阪
商売繁盛の神様として名高い大阪「今宮戎神社」と全国住吉神社の総本社「住吉大社」は南海電車の駅近であり、二つの駅も約15分ぐらいの距離感です。半日で大阪を代表とする神社二つを参拝できるとはなんて便利なんでしょう。神社巡りには嬉しい近さです。... -
神社仏閣【金持神社】日本で一番縁起の良い名前にご利益。
日本一景気の良い名字「金持」性のもとになった場所が、ここと鳥取県日野町。金持神社と書いて「かもちじんじゃ」と読みますが、良い漢字ですよね。金持神社の駐車場にある観光物産館・金持神社札所(売店)には「願かけ 当選絵馬」がたくさんあります。... -
大分【八幡朝見神社】夫婦杉が素晴らしい別府随一の温泉神社
1996年に創建800年を迎えた八幡朝見神社は「別府八湯温泉まつり」の 開会奉告祭や「温泉神社神輿」の御神幸祭を執り行われる別府で人気の神社です。二本の木の間を通ると結ばれると言われてる夫婦杉。とても立派で素晴らしい杉でした。八幡朝見神社は温泉... -
宮崎【青島神社】ジャングルと青い海に囲まれた宮崎屈指の神社
宮崎の観光の定番の一つ青島。温泉があったり巨人のキャンプがあったりと昔も今も人気の観光地ですね。その青島で外せないのが青島神社。縁結び、安産、航海安全の神社として信仰を集めています。青島神社は青島全島を境内地としており、青島全島は熱帯・... -
神社仏閣赤瓦と芝生が映えてきれいな宮古神社。
宮古島で御朱印が頂ける宮古神社。日本最南端の御朱印と言いたいですが、石垣島の神社で御朱印を頂けるので、残念ながら日本最南端ではありません。 沖縄の神社は内地の神社より艶やかな印象がありましたが、その理由が分かりまし... -
神社仏閣旅の出会いも何かご縁 深めてみよう出雲大社沖縄分社で
出雲大社と言えば縁結びの神様として「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」が祭られている島根県の神社ですね。 写真:出雲観光ガイドより https://www.izumo-kankou.gr.jp 出雲大社が縁結びの神様と呼ばれるには諸説あり、確かなこ...