神社仏閣– category –
-
島根県松江【美保神社】【八重垣神社】出雲大社ゆかりの良縁の神様
出雲大社のある出雲地方は島根県東部の松江市、出雲氏、安来市、雲南市、奥出雲町、飯南町になります。 県庁所在地は松江ですが、出雲の国、出雲大社、などなどで何となく松江より出雲の方が知名度が高い気もしますw でも、なってたって県庁所在地松江。 ... -
【天橋立】リフトで傘松公園へ天望を楽しんで成相寺にお参り
天橋立2ヶ所のビューポイント「北側の傘松公園」と「南側の天橋立ビューランド」にアクセスするには、ケーブルカーやリフトもしくは車になりますが、今回リフトで成合山の傘松公園へ、それから成相寺へアクセスしました。 その感想は楽しかった。 今回はそ... -
舞鶴湾一望【多禰寺】徳川ゆかり城下町【朝代神社】舞鶴神社仏閣巡り
京都府日本海側に位置する舞鶴。 舞鶴と言えば、旧の日本海軍の要所だったことから海上自衛隊、海上保安庁のイメージが強いのですが、徳川ゆかりの城下町でもあります。 軍港や城下町と言うこともあって神社仏閣も多く、神社仏閣めぐりの観光も楽しめます... -
【長楽寺但馬大佛】迫力満点!!世界一巨大の木造座像に圧倒される
村岡温泉の入口正面には「長楽寺・但馬大仏」の大きい写真がで~んっと貼ってあります。 なんで大仏の写真が貼ってあるんですか? 相互タクシーの多田さんってしってる? 多田さんが建てたでっかい大仏で、時間があれば見に行ったらいいよ。 私は見る価値... -
但馬の酒蔵【香住鶴福智屋】と見事な襖絵と城のような石垣【大乗寺】
香住ガニ(紅ズワイガニ)で知られている兵庫県北部の香住町には、カニ目的で宿泊の際のカニ以外でも楽しめるスポットがあります。 一つは但馬で一番人気と言っても過言ではない日本酒【香住鶴】の酒蔵。 もう一つは 【高野山真言宗亀居山大乗寺】です。 2... -
城崎【大師山】温泉寺参拝とみはらしテラスカフェで展望を楽しむ
大師山は山頂では「みはらしテラスカフェ」で展望を眺めながら美味しくコーヒーを飲め、ふもとの山門から中腹に境内が広がる城崎温泉の守護寺「温泉寺」をお参りすることができる観光スポットです。 【お勧めルートはロープウエイと山歩きミックス】 大師... -
【天橋立】御朱印を頂き歩いて温泉、半日では足りなかった。
日本三景の一つ天橋立を訪れた日は2021年9月30日。 冬は風と寒さでキツいと思いますが、それ以外の季節はのんびり歩いてみるのもいいでしょう。 天橋立は片道2.6kmですが、往復歩いてみました。 【展望から望む景色を楽しむなら早目に】 天橋立の景色と言... -
高野山【金剛峯寺・奥之院】空海・弘法大師ゆかりの地をお参り
何も調べずに高野山「金剛峯寺」と「奥之院」へ行ったのですが、その後「世界遺産高野山」、「総本山金剛峯寺」などで調べると、本堂と思っていたところが本堂ではないことが判明しましたw 【金剛峯寺】 世界遺産・高野山 街中に「ようこそ世界遺産高野山... -
尾道【千光寺】くさり山からの眺望がすばらしい石鎚山鎖修行
62年振りとなる2005年(平成17)年から一般の参拝客にもお参りできるようになった尾道【千光寺】のくさり山は、奉納料100円で石鎚山鎖修行ということで、鎖を使って岩登りができます。 千光寺石鎚山鎖修行は本堂のお参りが済んでからとなっています。 お参... -
広島【白神神社 御朱印】平和記念公園近くの歴史を物語る神社
広島市内中心地にに鎮座する白神神社は、広島平和記念公園から徒歩約10分のところにあり、広島の歴史を静かに物語っています。 爆心地から490mのところにある白神神社は、もちろん被爆しています。 被爆して焼け残った根元から新芽が生え、成長したクスノ...