沖縄桜– category –
沖縄観光
-
桜コロナ禍での花見は沖縄スタイルで楽しもう。
日差しが少しづつ強くなって、梅の花が咲き始め、春の気配を感じてきました。一カ月後には、桜前線の話が出てきますね。私が8年間住んでいた沖縄と本土では、文化の違いが数多くありますが、花見にも大きなな違いがあります。沖縄の花見は「桜は見て楽しむ... -
オーシッタイオーシッタイの梅林開花は2018年内か?2019年か?様子を見てきた。
早ければ12月下旬に咲くオーシッタイの梅林。今回の開花は2018年内か?それとも来年か?1月だと寒い日もあるけど、寒緋桜も咲くので春の足音を感じますね。(2014年1月ブログ:やんばるの集落・オーシッタイ 梅林と桜開花宣言。) ... -
沖縄世界遺産今帰仁城跡の桜情報(2018年2月2日)。
沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーのブログにアクセスして頂いてありがとうございます。本日は2018年2月3日の節分。沖縄本島は雨時々曇りで風も強く、とても寒いです。ここ数日、大陸からの低気圧が大きく張り出し、日本列島を包んでいます。その影響で沖... -
沖縄桜沖縄本島北部の八重岳の桜情報(2018年1月31日)。
沖縄ゲストハウスふしぬやーうちーのブログにアクセスしていただいて、ありがとうございます。今週末(2018年2月3日、4日)、桜を見に行こうと思っている方、2018年1月31日に沖縄北部本部町の八重岳に行った情報です。参考にしてくれたら、幸いです。1月31... -
オーシッタイ沖縄本島北部1月限定の観光を考えてみた。
沖縄本島も内地同様に寒い日が続いてます。その寒い中、2017年1月21日(ド)から沖縄本島北部の本部の八重岳で桜まつりが始まりました。それで、1月ならではの沖縄本島北部観光をしてきました。まずは、沖縄本島最北端・辺戸岬へ。ここは1月な... -
沖縄桜沖縄ではそろそろ桜シーズン。桜まつり前の世界遺産・今帰仁城跡。
沖縄本島ではそろそろ桜まつりの季節になりました。1/21~本部町 #八重岳桜まつり1/28~#今帰仁グスク桜まつり沖縄本島北部の世界遺産・今帰仁城跡も毎年桜まつりが開かれており、今年で1回目の開催です。ゲストハウスから今帰仁城へは車で約1時間半。古宇... -
沖縄世界遺産今帰仁城跡と本部町八重岳で日本一早い桜祭りが始まります。
1月19日(土)から世界遺産・今帰仁城跡と本部町八重岳の2カ所で日本一早い桜祭りが始まります。晴天に恵まれたその前日、ゲストさんと今帰仁城跡へ行ってきました。ちなみに今帰仁は「なきじん」と読みます。今帰仁城跡入口。ピンク色が見えてます :-P 。... -
オーシッタイやんばるの集落・オーシッタイ 梅林と桜開花宣言。
沖縄本島北部・やんばるの山奥にある小さな集落オーシッタイ(大湿帯)地区。こちらには集落の皆さんが植林されたと言う梅林があります。開花時期は正月±1カ月とか・・・先週「今が見ごろ」と言う情報を得たので、早速行っ... -
オーシッタイやんばるの集落 オーシッタイ地区。
沖縄本島北部・やんばる地域の山奥にオーシッタイと呼ばれる集落があります。今(2013年)から「30年前」に沖縄本島で一番最後に電気が通った集落です。ちなみに電話も一番最後らしいです。住所は名護市ですが、オーシッタイは東村(ひがしそ...
1