2020年– date –
-
軟水で辛口の楽々鶴と川尾朋子作のラベル【城崎温泉滞在記】
出石観光でお勧めしたいのが、出石酒造の酒蔵ですね。 出石酒造の代表銘柄は楽々鶴。 「ささづる」と読みます。 楽々鶴の名前の由来は、酒の事を別名で「笹の露」と言い、また出石藩主・仙石公の別荘「楽々園」(ささえん)からきているそうです。 現在は... -
出石城から有子山城ハードだけど一見の価値有り【城崎温泉滞在記】
出石は出石藩として江戸時代5万8千石(後に江戸時代三大お家騒動の一つが勃発し3万石に減封)として但馬唯一の城下町として栄えていました。 出石城は平山城で本丸はあるものの天守閣は建てられなかった城です。 出石城は有子山の麓にあり、もともと有子... -
出石神社は土木建設業にご利益【城崎温泉滞在記】
但馬地の観光スポットの一つとして、出石(いずし)があります。 出石は但馬の小京都と呼ばれ、城下町の名残のある街並みが残っています。 出石は関西で有名なそばの名所でもあります。 出石はJR豊岡駅からバスでも気軽に行くことができるので、城崎温泉か...